2024年11月26日 (火)

甘縄神明神社

天照大神を祭る長谷の鎮守で、鎌倉市最古の神社とされている甘縄神明神社は、和銅3年(710年)行基が草創し、豪族染谷時忠によって創建されたといわれています。

1_20241125214901



源頼義が相模守として祈願した後、八幡太郎義家が生まれたと伝えられ、永保元年(1081年)に当社を再興しています。

2_20241125214901

源頼朝、北条政子、実朝らもお参りしており、源氏と縁の深い神社です。

3_20241125214901

4_20241125215001

5_20241125214901

境内には、北条時宗の産湯の井戸、頼朝の側近である安達盛長の屋敷跡を示す「安達盛長邸址」の碑もあります。

6_20241125214901

御成町の今小路西遺跡に建っていたとする説もあり。

1024pxadachi_morinaga

安達盛長
1135-1200 平安後期-鎌倉時代の武将。
保延元年生まれ。源頼朝の乳母比企尼の娘婿。頼朝の伊豆(いず)配流のときからの側近で,上野(こうずけ)奉行人,三河守護を歴任した。頼朝の死後出家するが,源頼家が将軍につき,重臣合議制ができると重臣のひとりとなった。

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

 

2024年11月17日 (日)

沼津の大泉寺(3)境内を散策

では、大泉寺の境内を散策してみましょう。

20220716173509d06

こちらが本堂です。

20220716173543868

庫裏
202207161735109bd


20220716173515a80

2022071617351228a

また、境内のあちこちに、可愛いお地蔵さんや動物の像などがあります。

2022071617354273b

2022071617351343a

20220716173545d4c

20220716173546244

20220716173548c49

境内には館跡を偲ばせる土塁が残っています。

20220716173605411


大泉寺の門前には大きな銀杏の木があるのですが、この木に纏わる銀杏観音の話が伝わっているそうです。

子宝に恵まれない貧しい夫婦が、寺参りし祈りを捧げ、男児を授かる。しかし乳が出ずに困った夫婦は、再び寺に通い祈った。すると、母親の夢に、輝く観音がいちょうの木の上から現れ、願いをかなえると伝えた。二人は大きな銀杏の木がある大泉寺へ熱心に通い続け、十日余り後、ついに乳が出るようになった。この話が遠方まで伝わり、この大きな銀杏の木は「銀杏観音」「子育て観音」と呼ばれるようになった、という言い伝えがある。(Wikipediaより)

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

 

2024年11月 7日 (木)

沼津の大泉寺(2)阿野全成の首掛け松

この大泉寺には阿野全成の首が一夜のうちに息子の時元のいた阿野の大泉寺まで飛んで来て、松の木の枝に掛かったという阿野全成の首掛け松の伝説が伝えられています。

1_20241107121501

また、家臣が首を持ち帰ったが、警備が厳しく館の中に入れなかったため、入り口近くの松にかけたとも伝わっています。

大泉寺の入口にあった松がその松だといわれていましたが、現在は枯れてしまい、その跡に石碑が建てられています。

4_20241107121501

またその切り株は、お寺で保存されています。

3_20241107121501

ご住職が見せてくださいました😃

5_20241029133401

大泉寺の全成の墓には首のみ埋葬されているそうです。

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

 

«沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ