« 鞍馬寺(5)義経公供養塔 | トップページ | 鞍馬寺(7)童形地蔵 »
「源義経」カテゴリの記事
- 義経ゆかりの麝香塚(じゃこうづか)石と六所神社(2023.06.10)
- 鞍馬寺(26)由岐神社 願掛け杉の大杉さん(2020.12.06)
- 鞍馬寺(24)義経公供養塔(2020.11.22)
- 鞍馬寺(23)川上地蔵堂(2020.11.15)
- 鞍馬寺(22)愛と光と力の像「いのち」 (2020.11.07)
« 鞍馬寺(5)義経公供養塔 | トップページ | 鞍馬寺(7)童形地蔵 »
« 鞍馬寺(5)義経公供養塔 | トップページ | 鞍馬寺(7)童形地蔵 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
鞍馬寺は、さすがに見所が満載ですね。
次は、何が出るのか楽しみです。
投稿: ラメール | 2005年8月20日 (土) 01時31分
ラメールさん、おはようござます。
私が写真を撮ったのは、たぶん鞍馬寺の史跡の半分くらいだと思います。次回行く機会があれば、本堂から更に先の写真を撮ってみたいです。
投稿: しずか | 2005年8月20日 (土) 09時13分
緑の山の中に、朱色の建物は映えますね。
とっても綺麗な写真です。
私は中のお地蔵さんは見たことがありません。
こんな風になってるんですね~
投稿: merry | 2005年8月20日 (土) 21時27分
色とりどりの花と前掛けが、より賑やかな色彩になってますね。
投稿: しずか | 2005年8月20日 (土) 22時51分