« 鞍馬寺(6)川上地蔵堂 | トップページ | 鞍馬寺(8)開運毘沙門天 »
参道の脇に、童形六体地蔵尊がある。
立て札には、「子どもはみなほとけの子」「子どもは天からの授かり物」「子どもは親の心をうつす鏡」と書かれている。
しずかさん
精力的に立て続けに19日は2件のアップですか。(拍手)
投稿: ラメール | 2005年8月21日 (日) 01時48分
「童形地蔵尊」のお顔は一つ一つ微妙に表情が違いますね! 立て札にある言葉は現代にも通じる事ですね。・・・ 故郷の呉羽に「五百羅漢」がありますが五百体もの石仏の顔が一つ一つ違う!・・・・と言われております。
投稿: やっちゃん | 2005年8月21日 (日) 09時12分
ラメールさん、おはようございます。そろそろネタが尽きそうなので、小出しにしていきます。(笑)
やっちゃんさん、いつもコメントありがとうございます。五百体もの石仏、圧巻でしょうね!五百もの違うお顔を作ることができるということは、いかに人間は豊かな表情が出来る生き物なのでしょうね。
投稿: しずか | 2005年8月21日 (日) 10時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鞍馬寺(7)童形地蔵:
しずかさん
精力的に立て続けに19日は2件のアップですか。(拍手)
投稿: ラメール | 2005年8月21日 (日) 01時48分
「童形地蔵尊」のお顔は一つ一つ微妙に表情が違いますね!
立て札にある言葉は現代にも通じる事ですね。・・・
故郷の呉羽に「五百羅漢」がありますが五百体もの石仏の顔が一つ一つ違う!・・・・と言われております。
投稿: やっちゃん | 2005年8月21日 (日) 09時12分
ラメールさん、おはようございます。そろそろネタが尽きそうなので、小出しにしていきます。(笑)
やっちゃんさん、いつもコメントありがとうございます。五百体もの石仏、圧巻でしょうね!五百もの違うお顔を作ることができるということは、いかに人間は豊かな表情が出来る生き物なのでしょうね。
投稿: しずか | 2005年8月21日 (日) 10時28分