鞍馬寺(8)開運毘沙門天
« 鞍馬寺(7)童形地蔵 | トップページ | 五条大橋 »
「義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事
- 壇ノ浦の戦いの戦場に立つ「平家茶屋」(2016.03.04)
- 高倉宮址(2007.09.15)
- 土御門内裏跡(2007.08.24)
- 浮島十三重石塔(2007.08.11)
- 須賀神社(2007.06.14)
コメント
« 鞍馬寺(7)童形地蔵 | トップページ | 五条大橋 »
« 鞍馬寺(7)童形地蔵 | トップページ | 五条大橋 »
« 鞍馬寺(7)童形地蔵 | トップページ | 五条大橋 »
« 鞍馬寺(7)童形地蔵 | トップページ | 五条大橋 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
毘沙門天は、財宝や福徳を与える神ですか。
私もご利益に預かりますようにとネット上でおまいりしました。
投稿: ラメール | 2005年8月22日 (月) 01時26分
おはようございます。
みなさんにご利益があるように私もお願いします。
投稿: しずか | 2005年8月22日 (月) 07時07分
もしかして、義経が戦勝祈願をしてたかもしれませんね、
投稿: merry | 2005年8月22日 (月) 15時23分
そうですね。大河でも、何かあると鞍馬寺の毘沙門天に祈る遮那王が描かれてましたね。
投稿: しずか | 2005年8月22日 (月) 16時54分