« 二つ御堂 | トップページ | 首途八幡宮 »

2005年8月 6日 (土)

源範頼

源義朝の六男で、義経の異母兄。母は遠州池田宿の遊女。

蒲御厨(かばのみくりや)で生まれたため、蒲冠者(かばのかじゃ)ともいわれている。

koyasujinjya_torii 子安神社(浜松市子安町)の鳥居  

                 

koyasujinjya_honden

子安神社 本殿 

 範頼が、娘の出産の無事を祈って建てたという。

b 子安神社 由緒  

                          

 

蒲神明宮は浜松一の古社である。範頼はこの辺りで育った。

蒲神明宮 

                             b b b             b  b      b         

                  

 

 稲荷山龍泉寺(浜松市飯田町)この辺りに蒲氏の別荘があった。        b b b         b          b         

b

« 二つ御堂 | トップページ | 首途八幡宮 »

源範頼」カテゴリの記事

コメント

しずか御前様
ブックマークにリンクさせていただきました。

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

私のブログにリンクさせていただきました。

そうか~しずかさんはしずか御前様なんですね!ink024様のコメントでやっと理解できました(@_@;)鈍感な私!!

新しいブログにお邪魔したら驚きました~すばらしい!リンクさせていただいてもいいですか?

まっちさん、コメントありがとうございます。
こちらの方も不慣れなもので、スローペースの更新になると思いますが、リンクよろしくお願いします。まっちさんのHPをリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?

ブログ開設おめでとう!素晴らしいHPですね。
同じ趣味や興味をもった仲間が集まれるページになりそうですね。
ぜひリンクさせてください。

さっそくJUKさんのページも見ましたよ。
私も明日屋島に行く予定なので、とても興味深く見させてもらいました。

merryさん、ようこそ!
こちらの方もよろしくお願いします。
jnkさんのHP、素晴らしいですよね。今いろいろと勉強させていただいてます。
merryさんのHPもリンクさせていただいてよろしいでしょうか?

リンクありがとう。
私のページもリンクの設定を終了しました。
しずかさんのお陰で、同じ趣味の仲間が増えそうで、とても嬉しくてワクワクしています。
これからも末永く、よろしくお願いします。

こちらこそ、merryさんのお友達とも知り合えて嬉しく思っています。今後ともよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 源範頼:

« 二つ御堂 | トップページ | 首途八幡宮 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

無料ブログはココログ