« 毛越寺(1) | トップページ | 毛越寺(3)寺名の読みと白鹿伝説 »
平成6年に、基衡、秀衡の時代の平安様式を手本に建てられたお堂。本尊は平安時代の作といわれる薬師如来で、両脇には日光、月光両菩薩を安置している。
新しいお堂だけに朱色が鮮やかでした。
立派な本堂が建てられたのですね。 「もうつうじ」とはなかなか読めません。
投稿: ラメール | 2005年9月 1日 (木) 02時21分
寺名については次の記事に書きますね。
投稿: しずか | 2005年9月 1日 (木) 08時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 毛越寺(2)本堂:
立派な本堂が建てられたのですね。
「もうつうじ」とはなかなか読めません。
投稿: ラメール | 2005年9月 1日 (木) 02時21分
寺名については次の記事に書きますね。
投稿: しずか | 2005年9月 1日 (木) 08時33分