« 中尊寺(2)弁慶堂 | トップページ | 中尊寺(4)本堂 »
「義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事
- 壇ノ浦の戦いの戦場に立つ「平家茶屋」(2016.03.04)
- 高倉宮址(2007.09.15)
- 土御門内裏跡(2007.08.24)
- 浮島十三重石塔(2007.08.11)
- 須賀神社(2007.06.14)
« 中尊寺(2)弁慶堂 | トップページ | 中尊寺(4)本堂 »
« 中尊寺(2)弁慶堂 | トップページ | 中尊寺(4)本堂 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
一望に見渡せる場所がよく分かる写真ですね。
義経も秀衡もこの場所に立ったのですね。
投稿: ラメール | 2005年9月14日 (水) 01時40分
中尊寺の境内で最も美しい景色を拝める場所です。ここでみんな一息ついていました。
投稿: しずか | 2005年9月14日 (水) 08時45分
しずかさんのブログを見ていると、来週行く中尊寺の歩き方をシュミレーションできます。
これをふまえて歩けば完璧ですね!
投稿: merry | 2005年9月14日 (水) 13時49分
きつい坂を登りきってほっと休憩するにはもってこいの場所ですね!
この景色を見ればどっと出た汗も一挙に吹き飛ぶ事でしょうね・・・
何と! 「物見台」とは。
これ以上の地名は無かろうと思われます。
投稿: やっちゃん | 2005年9月14日 (水) 13時55分
merryさんも来週旅行なんですか。
私は21日からです。
少しは秋らしくなるかしら?
投稿: しずか | 2005年9月14日 (水) 18時42分
やっちゃんさん、ここには机とイスもあって休憩できるようになってます。ここでボランティアのガイドをしている人は一日に何回もこの坂を行ったり来たりしているのですね。信じられません。(笑)
投稿: しずか | 2005年9月14日 (水) 18時45分