« 中尊寺(3)東物見台 | トップページ | 中尊寺(5)金色堂 »

2005年9月15日 (木)

中尊寺(4)本堂

東物見台を過ぎると右手に本堂が見えてくる。中尊寺は天台宗の東北大本山で、ご本尊は阿弥陀如来。多くの法要儀式がここで行われる。

本堂前の参道で、目のお守りと頭のお守りを買いました。 C_35 C_36

« 中尊寺(3)東物見台 | トップページ | 中尊寺(5)金色堂 »

義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事

コメント

中尊寺というと、とてもきらびやかなイメージがあったのですが、本堂は地味ですね。
きらびやかなのは金色堂だけかな?

わたしも21日出発で2泊3日です。
しずかさんが新幹線で西へ向かっている頃、私は飛行機で東へ向かっています。

そうですね。金色堂にばかり人気が集中しているので、本堂はひっそりしている感じがしました。
merryさんは飛行機で行かれるのですね。
私は一日目は名古屋のコンサートで、二日目から史跡めぐりをします。

眼と頭のお守りを買ったしずかさん。
他にも色んなお守りがあるのですか?

買うとしたら私だったらそれに加えて足のお守りを買う・・・・と思います。
足腰が弱ったらどこへも行けないものね~!

そこには頭と目しかなかったです。私は視力が弱いので、目は自分用に、頭は生徒のおみやげにしました。頭は自分用にも必要だったかな?(笑)

旅もいよいよ終りですね。
昨日は、屋島でしたがお天気がすっきりせず、暑かったのでお疲れになったと思います。
屋島の山上から、源平の古戦場はご覧になれましたか。
お帰りになりましたら、お土産話をお聞かせ下さい。
追伸
中尊寺は昨年春行きましたので、大変興味を持って拝見しました。

kenさん、コメントありがとうございます。
屋島からの景色、十分楽しみました。
素晴らしいところですね。
またゆっくり行きたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中尊寺(4)本堂:

« 中尊寺(3)東物見台 | トップページ | 中尊寺(5)金色堂 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

無料ブログはココログ