毛越寺(4)大泉が池
« 毛越寺(3)寺名の読みと白鹿伝説 | トップページ | 毛越寺(5)洲浜 »
「義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事
- 壇ノ浦の戦いの戦場に立つ「平家茶屋」(2016.03.04)
- 高倉宮址(2007.09.15)
- 土御門内裏跡(2007.08.24)
- 浮島十三重石塔(2007.08.11)
- 須賀神社(2007.06.14)
« 毛越寺(3)寺名の読みと白鹿伝説 | トップページ | 毛越寺(5)洲浜 »
« 毛越寺(3)寺名の読みと白鹿伝説 | トップページ | 毛越寺(5)洲浜 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
テレビなどで見た風景です。
写真が、池に背景が映ってうまく撮れていますので浄土を感じます。
180X90の広さだと野球場くらいの大きさですね。
投稿: ラメール | 2005年9月 2日 (金) 08時24分
大泉が池の写真はいろいろな角度から撮ってみました。一周すると結構距離があります。他の写真は次の記事に載せますね。
投稿: しずか | 2005年9月 2日 (金) 09時00分
大河ドラマ「義経」を見るたびに、この綺麗な池に行ってみたいなと思ってました。
もうすぐ行けます。
嬉しいな~
投稿: merry | 2005年9月 2日 (金) 09時30分
たくさん写したつもりでしたが、帰ってきたらもっと撮ればよかったと思っています。merryさんの写真、楽しみに待ってます。ここは30分の見学の予定で行きましたが足りませんでした。
投稿: しずか | 2005年9月 2日 (金) 14時03分