宮尾 登美子: 義経 (後編) (NHK大河ドラマ・ストーリー)
現代語訳 義経記 (河出文庫)
司馬 遼太郎: 義経〈下〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎: 義経〈上〉 (文春文庫)
宮尾 登美子: 義経 (新潮文庫)
宮尾 登美子: 義経 (前編) (NHK大河ドラマ・ストーリー)
« 平泉郷土館(4) | トップページ | 中尊寺(1)月見坂 »
郷土館の義経像
投稿者 しずか 時刻 00時02分 源義経 | 固定リンク | Tweet
高貴な感じがする義経像ですね。 胸の笹竜胆の紋がまばゆいです。
ところで、中尊寺の義経の肖像画は写真には撮れないのですか?
投稿: merry | 2005年9月11日 (日) 08時51分
宝物館の中は撮影禁止でした。秀衡の肖像画もありましたよ。
投稿: しずか | 2005年9月11日 (日) 10時15分
「笹竜胆」の紋・・・って言うんですか? 今、着用している鎧にも付いてるのかしら? こんな事聞いたらお二人に笑われそうですね?
今夜注意して見ることにします。 この義経像は一番現実的ですね! やっぱり ハンサムです。・・・
投稿: | 2005年9月11日 (日) 17時15分
源氏の紋は笹竜胆なんですよ。 源氏をお祀りしている神社にはこの紋がありました。
投稿: しずか | 2005年9月11日 (日) 18時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/127330/5879291
この記事へのトラックバック一覧です: 平泉郷土館(5):
コメント
高貴な感じがする義経像ですね。
胸の笹竜胆の紋がまばゆいです。
ところで、中尊寺の義経の肖像画は写真には撮れないのですか?
投稿: merry | 2005年9月11日 (日) 08時51分
宝物館の中は撮影禁止でした。秀衡の肖像画もありましたよ。
投稿: しずか | 2005年9月11日 (日) 10時15分
「笹竜胆」の紋・・・って言うんですか?
今、着用している鎧にも付いてるのかしら?
こんな事聞いたらお二人に笑われそうですね?
今夜注意して見ることにします。
この義経像は一番現実的ですね!
やっぱり ハンサムです。・・・
投稿: | 2005年9月11日 (日) 17時15分
源氏の紋は笹竜胆なんですよ。
源氏をお祀りしている神社にはこの紋がありました。
投稿: しずか | 2005年9月11日 (日) 18時39分