須磨寺(14)からくり時計
« 須磨寺(13)敦盛卿首塚 | トップページ | 須磨寺(15)弁慶の鐘 »
「義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事
- 壇ノ浦の戦いの戦場に立つ「平家茶屋」(2016.03.04)
- 高倉宮址(2007.09.15)
- 土御門内裏跡(2007.08.24)
- 浮島十三重石塔(2007.08.11)
- 須賀神社(2007.06.14)
« 須磨寺(13)敦盛卿首塚 | トップページ | 須磨寺(15)弁慶の鐘 »
« 須磨寺(13)敦盛卿首塚 | トップページ | 須磨寺(15)弁慶の鐘 »
しずかさん、めずらしい物をアップしてくれましたね。こんな時計があったとは知りませんでした。
投稿: ラメール | 2005年11月15日 (火) 01時46分
これは楽しいからくり時計ですね!
からくり時計があってもタイミング良く作動時に居合わせる・・・と言う事が難しいのにしずかさんは余程日ごろの行いが良いのですね・・・
これは自慢すべき事です!!
投稿: やっちゃん | 2005年11月15日 (火) 07時24分
ラメールさん、やっちゃんさん、訪問ありがとうございます。須磨寺のいろいろな写真を撮っていたら、あっという間に1時間過ぎていました。最後に宝物館を見学しようと建物の中に入ったとたん、このからくり時計が作動し始めたのです。ラッキーでした!
投稿: しずか | 2005年11月15日 (火) 08時17分
>最後に宝物館を見学しようと建物の中に入ったとたん、このからくり時計が作動し始めたのです。ラッキーでした!
で、すかさず写真に収めたしずかさんはえらい!
投稿: merry | 2005年11月15日 (火) 22時07分