« 須磨寺(8)小石人形舎 常盤と平家 | トップページ | 須磨寺(10)本堂 »
「義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事
- 壇ノ浦の戦いの戦場に立つ「平家茶屋」(2016.03.04)
- 高倉宮址(2007.09.15)
- 土御門内裏跡(2007.08.24)
- 浮島十三重石塔(2007.08.11)
- 須賀神社(2007.06.14)
« 須磨寺(8)小石人形舎 常盤と平家 | トップページ | 須磨寺(10)本堂 »
« 須磨寺(8)小石人形舎 常盤と平家 | トップページ | 須磨寺(10)本堂 »
アップで写すとよく分かりますね。私は、広く写したのでイマイチでした。右の一の谷は、逆落としがありましたね。
投稿: ラメール | 2005年11月 9日 (水) 23時53分
そういえば、宝物館の右隣に何かありました。
それが、この小石人形舎だったのですね。
私は夏に行ったので、暑くて集中力に欠けていたようです。
投稿: merry | 2005年11月10日 (木) 16時00分
ラメールさん、merryさん、訪問ありがとうございます。
こういうものがお寺で見られるとは思いませんでした。結構、時間を費やして見ましたよ。
投稿: しずか | 2005年11月10日 (木) 22時02分