« 牛若誕生の地(3)胞衣塚 | トップページ | 牛若誕生の地(5)光念寺 »
「源義経」カテゴリの記事
- 鞍馬寺(26)由岐神社 願掛け杉の大杉さん(2020.12.06)
- 鞍馬寺(24)義経公供養塔(2020.11.22)
- 鞍馬寺(23)川上地蔵堂(2020.11.15)
- 鞍馬寺(22)愛と光と力の像「いのち」 (2020.11.07)
- 鞍馬寺(21)双福苑(2020.10.31)
« 牛若誕生の地(3)胞衣塚 | トップページ | 牛若誕生の地(5)光念寺 »
« 牛若誕生の地(3)胞衣塚 | トップページ | 牛若誕生の地(5)光念寺 »
牛若丸のものなら何でもそろっているのですね。このあたり一帯が牛若のテーマーパークみたいなもんですか。
投稿: ラメール | 2006年2月22日 (水) 00時42分
ラメールさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね。ここら辺りは牛若と
常盤にゆかりのある地です。
義経の原点に戻った気がします。
投稿: しずか | 2006年2月22日 (水) 01時09分
その昔、義経の父義朝はここらあたりの広大な土地に住居を構えていたのですね。
さすが、源氏の棟梁です。
今なら天文学的な数字の土地価格でしょうね。
投稿: merry | 2006年2月22日 (水) 22時43分
その面影を残すのは、畑の真ん中や民家の前の石碑なのですね!
これからもこういう史跡を大事に残していってもらいたいです。
投稿: しずか | 2006年2月22日 (水) 23時08分