« 牛若丸首途の井 | トップページ | 金売り吉次(1) »

2006年3月 3日 (金)

願王寺

木辻の商店街の一角に、願王寺があります。ここで、牛若丸と吉次は地元の人たちと、願王寺の地蔵尊に旅立ちの安全を祈願し、水盃を交わしたといわれています。1b 2_b 3_b

« 牛若丸首途の井 | トップページ | 金売り吉次(1) »

源義経」カテゴリの記事

コメント

旅の安全ばかりではなく 「宿願達成」を叶えて下さる地蔵菩薩なのですね。

沢山あってどの願いを叶えて貰ったら良いのか? 判りません。(笑)

やっちゃんさんに同じく、私もたくさんあって一つに絞りきれません。(笑)欲張ると駄目なのでしょうね。

この時牛若は、純粋に源氏の再興を祈ったのでしょうね。この後の人生を思うと、胸が痛みますね。

奥州に向かう際、いろんなところで旅の安全祈願をしていたようですね。

平泉への旅立ちに祈願した寺ですか。
牛若丸の全てがそろっているような場所ですね。余りに沢山史跡があると義経後の人がついでにエピソードを付け加えたのかと思ってしまいます。

ラメールさん、こんばんは。
そういうことも中にはあると思っています。
でも伝説はたくさんあった方が面白いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 願王寺:

« 牛若丸首途の井 | トップページ | 金売り吉次(1) »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ