« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
毎年5月3日、熊野の命日に行興寺の境内で、熊野御前の供養祭が行われる。 FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Rankin
私が行った日がまさにその日で、供養祭を見ることが出来た。
熊野の献身的な介護のかいもなく、熊野の母は亡くなった。その後まもなく宗盛も源平合戦で命を失うことになる。熊野は尼になった後、33歳で亡くなった。 FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Rankin
静岡県磐田市の行興寺には、熊野御前(左)とその母(右)の墓がある.。
しかし、宗盛は熊野の申し出を聞き入れなかった。
ある日、無理やり清水の花見に連れて行かれた熊野は、宴の席でこう詠んだ。
いかにせん 都の春も惜しけれど 馴れし東の花や散るらん
この歌に胸をうたれた宗盛は、熊野が故郷へ帰るのを許した。
FC2ブログランキング参加中!
投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Rankin
熊野(ゆや)御前は平安末期に、遠州池田荘の庄司・藤原重徳の娘として生まれた。
平宗盛に寵愛された熊野は、都に住むこととなった。しかしある日、母の病気の知らせを受け、宗盛にお暇をいただきたいと申し出た。
静岡県磐田市行興寺には、国指定、一本、県指定5本の長藤がある。うち国指定(写真右)は樹齢850年を数え、熊野御前のお手植え とされている。
FC2ブログランキング参加中!
投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Rankin
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント