« 油山寺(3)天狗杉 | トップページ | 八坂神社 忠盛灯籠(2) »
清盛が生まれる前の話である。白川法皇が祇園女御のもとへ通う際、平忠盛がお供をして祇園を歩いていた。五月雨が視界をさえぎり、御堂のそばに光る物体があらわれた。法皇は「あれは鬼に違いない。手に持っているのは打出の小槌に違いない。」と忠盛に討ち取るように命じた。 しかし、忠盛は冷静で、「狐か狸でしょう。殺さず生け捕りにしましょう。」とその物体に近づいて行った。
また京都編に戻ってきたのですね。 これからどんな展開があるか楽しみです。
投稿: なおくん | 2006年6月 4日 (日) 12時28分
なおくん、お久し振りです。 訪問ありがとうございます。 春の京都は桜が目当てで史跡めぐりは 少ししかしませんでした。その中のひとつ です。
投稿: しずか | 2006年6月 4日 (日) 16時02分
忠盛も狸狩の話ですか。
忠盛の名前は久しぶりに聞きました。
投稿: ラメール | 2006年6月 5日 (月) 01時55分
ラメールさん、おはようございます。 忠盛・白川天皇・清盛がどう繋がっていたのか 本当のことを知りたいですね。
投稿: しずか | 2006年6月 5日 (月) 08時25分
忠盛は清盛のお父さんでしたね。 いやいや・・実のお父さんは白河天皇? 複雑な人間関係ですね。
投稿: merry | 2006年6月 5日 (月) 21時24分
merryさん、この真実も闇の中ですね。 宗盛にしても清盛の子なのか、傘職人の子なのかわかりませんもんね。
投稿: しずか | 2006年6月 5日 (月) 21時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 八坂神社 忠盛灯籠(1):
また京都編に戻ってきたのですね。
これからどんな展開があるか楽しみです。
投稿: なおくん | 2006年6月 4日 (日) 12時28分
なおくん、お久し振りです。
訪問ありがとうございます。
春の京都は桜が目当てで史跡めぐりは
少ししかしませんでした。その中のひとつ
です。
投稿: しずか | 2006年6月 4日 (日) 16時02分
忠盛も狸狩の話ですか。
忠盛の名前は久しぶりに聞きました。
投稿: ラメール | 2006年6月 5日 (月) 01時55分
ラメールさん、おはようございます。
忠盛・白川天皇・清盛がどう繋がっていたのか
本当のことを知りたいですね。
投稿: しずか | 2006年6月 5日 (月) 08時25分
忠盛は清盛のお父さんでしたね。
いやいや・・実のお父さんは白河天皇?
複雑な人間関係ですね。
投稿: merry | 2006年6月 5日 (月) 21時24分
merryさん、この真実も闇の中ですね。
宗盛にしても清盛の子なのか、傘職人の子なのかわかりませんもんね。
投稿: しずか | 2006年6月 5日 (月) 21時59分