« 鶴岡八幡宮(10)舞殿 | トップページ | 鶴岡八幡宮(12) 頼朝と義経 »

2006年7月22日 (土)

鶴岡八幡宮(11)静桜

静御前の終焉の地とは、全国に何箇所もあるそうで、静がどこで亡くなったかはっきりしていない。その中のひとつである福島県郡山市が、八幡宮境内に桜の苗木を植樹して、傍らに「静桜・静御前の終焉の地・福島県郡山市」と書かれた碑を建立した。C_84 C_85

FC2ブログランキング参加中!

投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Ranking

« 鶴岡八幡宮(10)舞殿 | トップページ | 鶴岡八幡宮(12) 頼朝と義経 »

静御前」カテゴリの記事

コメント

しずかの舞った舞台そして桜、しずかさん、自分のことのように思われているのではないですか。

兵庫県の淡路島にも静の里があって、ここで生涯を終えたとあります。
町興しに使っているようです。

ラメールさん、コメントありがとうございます。
自分にことのように・・・まではいきませんが、同じ女性として気持ちはわかります。
考えてみたら、私は静御前の史跡めぐりをしていないので、いつか淡路島にも行ってみたいと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶴岡八幡宮(11)静桜:

« 鶴岡八幡宮(10)舞殿 | トップページ | 鶴岡八幡宮(12) 頼朝と義経 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ