東大寺(5) 浮見堂
雨の中、大仏殿から浮見堂まで足を延ばしてみました。
浮見堂は、奈良公園南にある鷺池に浮かぶ六角堂で、休憩所として利用されています。
訪れたのは4月の桜の真っ盛り。桜が浮見堂の美しさをより一層引き立てていました。
FC2ブログランキング参加中!
投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Ranking
« 東大寺(4)大仏殿内部 | トップページ | 源範頼の末裔の屋敷 »
「義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事
- 壇ノ浦の戦いの戦場に立つ「平家茶屋」(2016.03.04)
- 高倉宮址(2007.09.15)
- 土御門内裏跡(2007.08.24)
- 浮島十三重石塔(2007.08.11)
- 須賀神社(2007.06.14)
ここにも浮御堂があるのですね。
琵琶湖のもこんな感じです。
投稿: やっちゃん | 2006年7月 2日 (日) 08時08分
やっちゃんさん、琵琶湖のは前に見せていただきましたよね。どこの浮見堂もどこか似てるような気がします。
投稿: しずか | 2006年7月 2日 (日) 10時06分
拝見いたし候!
京都でこのような景色があるわ?どこか忘れた!平安神宮かな?
投稿: ヒロシです~ | 2006年7月 2日 (日) 19時21分
ヒロシさん、たしかに!
平安神宮神苑のコンサートをやるところね。
雰囲気に似てますね。
投稿: しずか | 2006年7月 2日 (日) 19時44分
東大寺って修学旅行で行ったなぁ~。
(遠い目)
あの頃はまったく無知で無邪気に行ってたので、大人の修学旅行としてまたゆっくり訪れてみたいものです。
ところで勝手ながら私のところからリンクさせていただきましたのでご了解くださいませ。ブログランキングも投票したのですが、すごい!1位なんですネ!
投稿: pochi | 2006年7月 2日 (日) 22時52分
pochiさん、ありがとうございます!
私からもリンクさせていただきました。
今後もよろしくお願いしますね。
修学旅行は大仏と鹿の記憶しか・・・(笑)
浮見堂なんて知りませんでした。
「大人の修学旅行」という番組でここを紹介していたのですよ。
投稿: しずか | 2006年7月 2日 (日) 23時23分
こちらこそ、よろしくです。(^^)
「大人の修学旅行」!
まさに、ですよね。
しずかさん見習って私も旅に出たいです。
投稿: pochi | 2006年7月 3日 (月) 21時27分
pochiさん、こんばんは!
私の旅はついつい行程を詰めすぎてしまい、いつも疲れて帰ってきます。たまには何にも決めず、行き当たりばったりの旅もいいかも・・・
投稿: しずか | 2006年7月 3日 (月) 22時16分