« 鶴岡八幡宮(7) 大石段 | トップページ | 鶴岡八幡宮(9)本殿 »

2006年7月19日 (水)

鶴岡八幡宮(8) 大銀杏

1219年1月27日、三代将軍・源実朝は右大臣拝賀の式の直後、この大銀杏の陰に隠れていた二代将軍・頼家の遺児・公暁によって殺害された。そのことから、この木は隠れ銀杏とも呼ばれている。

公暁・・・父・頼家、母・比企能員の娘の子。頼家が伊豆・修善寺で殺害された後、鶴岡八幡宮別当定暁の下で出家する。後に、鶴岡八幡宮別当に就任。父・頼家の死は、北条義時や実朝の陰謀と信じて、実朝の暗殺に踏み切るが、すぐに討ち取られた2c_23

FC2ブログランキング参加中!

投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Ranking

« 鶴岡八幡宮(7) 大石段 | トップページ | 鶴岡八幡宮(9)本殿 »

源実朝」カテゴリの記事

コメント

鶴岡八幡宮の大銀杏、樹齢千年の樹、いいですね~~
写真でしか見たことがないですが
憧れです

境内にみどころが多ようでますます行きたくなります

kimiさん、コメントありがとうございます。
社殿は建て替えられても、この木はずっと
歴史を見続けていたと思うと、凄く存在感を感じます。

大銀杏で思い出したけど(^し^)の行った雨晴しの近くにこの大銀杏があります。
鶴岡八幡宮のも立派ですね。
UPの写真はありませんか?

http://www.fiberbit.net/user/mo4a333/050713jyounitiji-ityou/himi-jyounitiji.html

やっちゃんさん、写真をUPのものに変えてみました。

雨晴の大銀杏の写真を改めて見せていただきました。そちらも立派ですね。
義経岩の近くですか?

UPの方がやっぱり迫力ありますね!
義経岩は雨晴らし海岸ですが上日寺は氷見市朝日山公園下です。電車でひと駅だったかな?
すぐ近くです。

そこにも寄れば良かった~。
伏木から雨晴海岸まではタクシーで行きました。写真を撮ってすぐに、電車に飛び乗り、金沢に戻ったんです。
一時間に一本だから乗り遅れないようにと・・・

秦野市の実朝の御首塚

秦野市の田原の古里公園の前にあります。
佐々木信綱先生の歌碑もその横にあります。

頼朝と義経兄弟の対面石

静岡県駿東郡清水町八幡の八幡神社に「対面石」げあります。
治承4年富士川の合戦前日に奥州より来た義経と頼朝が初めて会った


所です。

弁慶さん、コメント&情報ありがとうございます。

秦野市は神奈川県にあるのですね。
早速、秦野市の観光協会のHPを見てみました。

http://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_minamoto.html

に紹介されていますね。
機会があったらいつか訪ねてみます。

静岡県対面石は、三嶋大社に行ったついでに
寄ったことがあります。

また情報よろしくお願いします!!

しずかさん今日は

阿野全成のお墓は沼津市青野の妙泉寺にあります。
阿野庄(あのう)が青野(あおの、又はおおの)となったのでしょうか?

平家物語の「六代斬られ」の六代の処刑場と伝えられる場所が
沼津市東間門にあります。昭和初年頃まだは大きな六代の松
があったそうですが、今の松は若い松が枝を伸ばしています。

弁慶さん、こんにちは!

>阿野全成のお墓は沼津市青野の妙泉寺にあります。
阿野庄(あのう)が青野(あおの、又はおおの)となったのでしょうか?

阿野全成の史跡も廻ろうかと思いつつ、まだでした。
沼津に行けば、寄るところがたくさんあるようですね。

阿野庄⇒青野は、そうかもしれませんね。
地名の由来を調べると、歴史もつながっていきますね。


しずかさん

済みません訂正いたします。

>「阿野全成のお墓は沼津市青野の妙泉寺」

を阿野全成のお墓は沼津市井出の大泉寺にあります。に訂正させてください。
井出は青野より2㎞位西方です。

沼津市には大泉寺が二つあるのを知りませんでした。ごめんなさい。

弁慶さん、こんばんは。

了解しました。
同じ名前のお寺が近くにあることも
ありますよね。

お知らせありがとうございました。

しずかさんお早うございます。

もう行かれたと思いますが熱海峠の日金山墓園の西脇の高台に
実朝の歌碑あります。

「箱根路をわが越え来れば伊豆の海や沖の小島に波の寄るみゆ」

眼下に初島が見え、磯に波が白く砕けるのが見えます。

箱根、走り湯両権現参拝の道筋に当たる場所と考えられます。

弁慶さん、おはようございます。

>もう行かれたと思いますが熱海峠の日金山墓園の西脇の高台に
実朝の歌碑あります。

いいえ、そこはまだ行っていません。

高台にあるとのこと。

きっと素敵な景色が拝めるのでしょうね。

史跡めぐりは、地元から比較的遠い所を中心に

巡ってきたので、静岡県はまだ足を踏み入れていない

ところだらけです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶴岡八幡宮(8) 大銀杏:

« 鶴岡八幡宮(7) 大石段 | トップページ | 鶴岡八幡宮(9)本殿 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ