銭洗弁財天宇賀福神社
頼朝が貧困にあえぐ庶民の救済を祈願したところ、頼朝の夢枕に現れた宇賀福神の「この水で神仏を供養すれば天下太平になる」というお告げによりこの神社を建てたという。ここの霊水でお金を洗うと、増えて戻ってくるという信仰が広まった。
FC2ブログランキング参加中!
投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Ranking
「源頼朝」カテゴリの記事
- 長篠荏柄天神社(2023.03.12)
- 駒繋神社(2)源頼朝ゆかりの地名(2021.10.17)
- 頼朝の愛した新居町(9)愛宕山の頼朝の歌碑(2019.08.31)
- 頼朝の愛した新居町(7)紅葉寺跡(2019.08.07)
- 頼朝の愛した新居町(5)浜名橋跡(2019.07.18)
銭洗い弁天のコメントが消えてしまってますが、これ私のPCだけの出来事かなぁ。
投稿: ラメール | 2006年7月 6日 (木) 00時32分
ダントツの1位ですね。
ココログは、送信に時間がかかりすぎませんか。
投稿: ラメール | 2006年7月 6日 (木) 00時34分
ラメールさん、コメントありがとうございます。
今日は特に時間がかかり過ぎですね。
送信してから30分くらい待っています。
お手数お掛けしました。
投稿: しずか | 2006年7月 6日 (木) 01時12分