« 妙本寺(3)日蓮ゆかりの寺 | トップページ | 本覚寺(2) »

2006年8月13日 (日)

本覚寺(1)

鎌倉の裏鬼門にあたり、頼朝が守り神として建てたという夷堂の旧跡に、1436年に日出上人が創建した。
八角形の形をした夷堂は、1981年の再建のもので、商売繁盛を願う人達が参拝に訪れている。

夷堂1c_36

FC2ブログランキング参加中!

投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Ranking

« 妙本寺(3)日蓮ゆかりの寺 | トップページ | 本覚寺(2) »

源頼朝」カテゴリの記事

コメント

六角は見た事あるけど八角の建造物は珍しいですね!
600年程前に建てられたとは思えない位 斬新に見えます。

やっちゃんさん、コメントありがとうございます。
私もこんなデザインの建物は初めて見ました。屋根の形も個性的ですよね。

又又、なんとか上人が現れました。
鎌倉には、沢山の上人が出てきてお堂をたてていますね。今度は、商売繁盛。

しずかブログ、1位に帰り咲きましたね。くにさき画廊も頑張りますね。特攻隊員の話なんか若い人に受けると思わないが受けているのですね。

功名が辻、10位。大坂城では、あまり関心がないのでしょうか。残念!!!!

ラメールさん、コメントありがとうございます。
そうですね。~上人の名前を覚えるだけでも大変!名前が混同しそうです。(笑)

「功名が辻」ブログ、昨日いくつかTBを送りました。
皆さん、お盆でお出かけかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本覚寺(1):

« 妙本寺(3)日蓮ゆかりの寺 | トップページ | 本覚寺(2) »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ