明月院(2)
明月院は、約3000株のアジサイが咲き誇ることから「あじさい寺」として知られ、アジサイの時期には、境内に入るのに長蛇の列ができるほどの人気です。
総門から中門へ続く石段の両側に咲く青や紫のヒメアジサイが、訪れる人の目を楽しませてくれます。
FC2ブログランキング参加中!
投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Ranking
« 明月院(1) | トップページ | 藤沢を訪ねて(1)常光寺・弁慶塚 »
「義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事
- 壇ノ浦の戦いの戦場に立つ「平家茶屋」(2016.03.04)
- 高倉宮址(2007.09.15)
- 土御門内裏跡(2007.08.24)
- 浮島十三重石塔(2007.08.11)
- 須賀神社(2007.06.14)
意図的に<青色>のあじさいを植えている。
→ 濃淡の違いからその花の醸し出す雰囲気を感じ取って欲しいと言う気持ちの表れでしょうか?
投稿: やっちゃん | 2006年9月 4日 (月) 09時22分
やっちゃんさん、おはようございます。
たぶんそうなのでしょう。
鎌倉には紫陽花が咲くお寺が多いですが、ブルーの色彩にこだわって、色を統一してあるのは珍しいですね。
投稿: しずか | 2006年9月 4日 (月) 10時02分
やはり長谷寺と共に『あじさい寺』と言われる寺院ですね。紫陽花も綺麗です。来年はリベンジします(笑)。
投稿: ヤス | 2006年9月 4日 (月) 13時07分
ヤスさん、こんばんは!
そうですね。来年こそ!
私もまた来年行ってみたいと思っています。
花を追う旅も面白いですね。
投稿: しずか | 2006年9月 4日 (月) 21時59分