« 藤沢を訪ねて(1)常光寺・弁慶塚 | トップページ | 藤沢を訪ねて(3)白旗神社の由緒 »

2006年9月 6日 (水)

藤沢を訪ねて(2)常光寺

常光寺の境内のカヤの巨木は藤沢の天然記念物に指定され、推定樹齢は300年という。
(写真を撮り忘れてしまいました)
またこちらには詩人・野口米次郎(ヨネ・ノグチ)の墓や作曲家徳山環の墓碑がある。
幸福、財宝、長寿の神である福禄寿を祀り、藤沢七福神めぐりのコースになっている。3c_16

FC2ブログランキング参加中!

投票にご協力お願いします⇒FC2 Blog Ranking

« 藤沢を訪ねて(1)常光寺・弁慶塚 | トップページ | 藤沢を訪ねて(3)白旗神社の由緒 »

義経ゆかりの地を訪ねて」カテゴリの記事

コメント

しずか さん

こんばんは!

300年ですか!

すごい歳月ですよね。

日本の歴史が世界に対して誇れることってたくさんありますよね。

すごいなぁ~!と単純に感動です!

藤沢七福神めぐり・・・
いいですね、歴史に触れながら七福神めぐり
家族の健康を願って廻ってみたいです

感動創造さん、おはようございます。

日本が世界に誇れること・・・そうですね。
たくさんあるはずなのですが、それに気付いていない人が多い気がします。
受け継いできたものをもっと大事にする精神が必要ですね。

kimiさん、おはようございます!

七福神めぐりのように何らかの目的を持って廻るのも楽しいでしょうね。
これからの季節、家族でウォーキングなどいかがですか。

カヤの大木・・・どんなのか見てみたかったね!
撮り忘れた・・・とあらば余計に見たくなる。
無いものねだりの(^や^)です。

やっちゃんさん、こんばんは!

立派な大木でしたよ。
いつも時間がない~!と焦りながら撮っているのでたまに忘れてしまうものも・・・(笑)

しずか さん

こんばんは。

本当におめでたい日にも、このような幼稚なニュースもあるんですよね。

極楽とんぼと一緒にAV界にデビューすれば、売れてしまうかもしれませんね。

感動創造さん、こんばんは!

本当にそのニュースは呆れましたね。
実際、教員採用試験では人の中身まで
わかりませんものね。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤沢を訪ねて(2)常光寺:

« 藤沢を訪ねて(1)常光寺・弁慶塚 | トップページ | 藤沢を訪ねて(3)白旗神社の由緒 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

無料ブログはココログ