厳島神社(8)平康頼と卒塔婆石
« 厳島神社(7)鏡の池 | トップページ | 厳島神社(9)康頼灯籠 »
「平康頼」カテゴリの記事
- 厳島神社(9)康頼灯籠(2006.11.17)
- 厳島神社(8)平康頼と卒塔婆石(2006.11.15)
« 厳島神社(7)鏡の池 | トップページ | 厳島神社(9)康頼灯籠 »
« 厳島神社(7)鏡の池 | トップページ | 厳島神社(9)康頼灯籠 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この句は母への想いが籠もっていていいですね。千本の1本ですか・・・、でも届くなんて神様も見捨てなかった奇跡かもしれないですね。
投稿: ヤス | 2006年11月15日 (水) 09時27分
しずか さん
おはようございます。
しかし昔は「島流し」という刑があったんですよね。
今の極悪犯罪人で、死刑にできないケースはみんな島に流してしまえばいいですね。
それぐらいの刑があったから、昔は秩序が保てたんだと思います。
投稿: 「感動創造」 | 2006年11月15日 (水) 09時59分
想いは届くのですね^^
現代人はもう少しロマンがほしいですネ(*^▽^*)
投稿: うさこ@うきうき日記 | 2006年11月15日 (水) 11時04分
ヤスさん、おはようございます。
千本も書いた康頼の気持ちが天に
届いたのでしょうか。
このような奇跡を信じて生きて
いきたいです。
投稿: しずか | 2006年11月15日 (水) 11時42分
感動さん、おはようございます。
私も感動さんの意見に賛成です!
もっと刑を重くしないと、どんどん
犯罪人が増えてしまいますよね。
投稿: しずか | 2006年11月15日 (水) 11時44分
うさこさん、おはようございます。
私はこういう話が大好きです。
いつまでもロマンを持って生きて
いったら老けないかな~。(笑)
投稿: しずか | 2006年11月15日 (水) 11時45分
確率1/1000ですか・・・
気の遠くなるよう数値ですね。
でも<信じる者は救われる!>・・・昔の人の言うとおりですね。
投稿: やっちゃん | 2006年11月15日 (水) 17時33分
やっちゃんさん、こんばんは!
たしかに気の遠くなるような数ですね。
でもそれが「知り合いの僧侶」に拾われた
という奇跡も付いています!
投稿: しずか | 2006年11月15日 (水) 22時42分
しずか さん
こんばんは!
ご心配おかけしました。
病院で、ぶっとい注射をしてもらったら
一発で治りました!
しずかさんもお気をつけくださいね!!
世間ではボチボチと、クリスマスシーズンですねぇ~~!
私は別段キリスト教徒でもないので
そんなに思い入れもないんですけどね(苦笑)
投稿: 「感動創造」 | 2006年11月16日 (木) 18時44分
感動さん、それは良かった!
私の生徒も今週は風邪による欠席が3人ありました。
生徒から風邪をもらってはいけないので、予防としてうがい、手洗いを欠かさないでいます。
私もキリスト教徒ではありませんが、イベントとしてクリスマスを楽しんでいますよ。
投稿: しずか | 2006年11月16日 (木) 20時25分