大原(12) 寂光院と平家物語
« 大原(11)寂光院 本堂と雪見灯籠 | トップページ | 弁慶腰掛石 »
「建礼門院」カテゴリの記事
- 大原の源平史跡(10)茶室「孤雲」 (2020.03.24)
- 大原の源平史跡(9)寂光院「大原御幸」(2020.03.17)
- 大原の源平史跡(8)紫葉漬と大原女の発祥の地 (2020.03.10)
- 大原の源平史跡(7)寂光院 諸行無常の鐘(2020.03.03)
- 大原の源平史跡(5)寂光院 山門~本堂(2020.02.21)
« 大原(11)寂光院 本堂と雪見灯籠 | トップページ | 弁慶腰掛石 »
« 大原(11)寂光院 本堂と雪見灯籠 | トップページ | 弁慶腰掛石 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
占いのコーナーができているんですね。
海運心理テストをしようとクリックしましたが、
3月は休みのようです。
はじめから当たらなかった。
投稿: ラメール | 2007年3月18日 (日) 01時40分
しずか さん
おはようございます。
いい感じですね。
このあたりも足を運んだことがないので、一度は行ってみたいです。
しずかさんのブログをみていると
行きたいところが増えて困りますねー!(笑)
投稿: 「感動創造」 | 2007年3月18日 (日) 10時39分
ラメールさん、おはようございます。
自分のページにありながら
見た事がありませんでした。
お休みでした?
私も占いチェックしてみます!
投稿: しずか | 2007年3月18日 (日) 10時39分
感動さん、いつもありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
感動さんの会社のツアーで大原で
いかがでしょう?
投稿: しずか | 2007年3月18日 (日) 10時58分
久しぶりにおじゃましに来ました。
いつも丁寧に説明されてますね。勉強になります。
汀の池の後ろにある松が哀れですね。
投稿: merry | 2007年3月19日 (月) 22時12分
merryさん、訪問ありがとうございます。
本堂が復元されてから一度も行っていないので
久し振りに大原を訪れてみました。
紅葉の季節に撮った写真です。
もう春を迎えようとしているのに。(笑)
投稿: しずか | 2007年3月20日 (火) 01時31分