« 醍醐寺(1)今若と醍醐寺 | トップページ | 平重衡塚 »
1598年(慶長3年)の春、豊臣秀吉が盛大な「醍醐の花見」を催したことでも名高い醍醐寺。醍醐寺ではこの古事に習い、毎年4月の第二日曜に豊太閤花見行列を催しています。
今年の秀吉役に選ばれた「大日本除虫菊」(大阪市)の上山英介・代表取締役会長が、北政所や淀君役の女性、家臣役を引き連れ、三宝院唐門から約500メートル離れた金堂へ。特設舞台で狂言や舞踊を楽しんだ。(2007年4月9日 読売新聞)より
しずか さん
おはようございます。
秀吉最後の宴と、いうようなイメージですよね。
秀吉はやっぱり、藤吉郎や羽柴姓を名乗っている頃の方が好きですね~!
投稿: 「感動創造」 | 2007年4月18日 (水) 08時02分
感動さん、おはようございます。
そうですね~。 私も初期の秀吉の方が好きです。 人は権力を持つと変わってしまいますね。
投稿: しずか | 2007年4月18日 (水) 08時41分
この秀吉さん、 しっかりしずかさんのカメラに向かって「カメラ目線」してますね。
このブログに載ってる事を知ったら喜ぶでしょうね(笑)
投稿: merry | 2007年4月20日 (金) 21時37分
merryさん、コメントありがとうございます。
やっぱり? 私が一番前で写真撮っていたからな~(笑)
投稿: しずか | 2007年4月21日 (土) 00時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
しずか さん
おはようございます。
秀吉最後の宴と、いうようなイメージですよね。
秀吉はやっぱり、藤吉郎や羽柴姓を名乗っている頃の方が好きですね~!
投稿: 「感動創造」 | 2007年4月18日 (水) 08時02分
感動さん、おはようございます。
そうですね~。
私も初期の秀吉の方が好きです。
人は権力を持つと変わってしまいますね。
投稿: しずか | 2007年4月18日 (水) 08時41分
この秀吉さん、
しっかりしずかさんのカメラに向かって「カメラ目線」してますね。
このブログに載ってる事を知ったら喜ぶでしょうね(笑)
投稿: merry | 2007年4月20日 (金) 21時37分
merryさん、コメントありがとうございます。
やっぱり?
私が一番前で写真撮っていたからな~(笑)
投稿: しずか | 2007年4月21日 (土) 00時21分