« 巴之松 | トップページ | 扇の芝 »
木曽義仲追討の命を受けた義経は京都の宇治川を挟んで義仲軍と対峙した。義経軍の家臣である梶原景季と佐々木高綱が先陣を争うことになる。高綱が景季に馬の腹帯が緩んでいると声をかけると、景季が締め直そうと手綱を離している隙に、高綱は宇治川に馬を乗り入れ、宇治川先陣の名乗りをあげた。
この故事にちなんで宇治川の橘島に宇治川先陣之碑が建っています。
しずか さん
こんばんは。
そうですか。このような碑まで存在しているのですね。
それからオーストラリアで水陸両用バスを乗られていたとは!!!
さすがしずかさん!
グローバルですね。わたしもオーストラリアは一度だけ旅行したことありますが、そのような存在すら知りませんでした・・・
投稿: 「感動創造」 | 2007年7月15日 (日) 23時18分
感動創造さん、こんばんは!
宇治は何年か前に行ったことがありましたが この碑は初めて見ました。
オーストラリアはゴールドコーストで 水陸両用バスに乗りました。 外側に乗っていた人はみんなビショビショ でしたよ。(笑)
投稿: しずか | 2007年7月15日 (日) 23時49分
私も数年前に行ったのですが、宇治川は思っていたより水量が多くて、流れも急でしたね。 ここを馬で渡ったとは、すごいなと思いました。
ところで、オーストラリアの水陸両用バスってテレビで見たことはありますが、しずかさん、乗ったってすごいな~。 私がゴールドコーストに行ったのは15年くらい前だから、その頃にはなかった・・のかな・・
投稿: merry | 2007年7月17日 (火) 14時26分
merryさん、コメントありがとうございます。
たしかに宇治川の流れは急ですね。 落ちたら確実に溺れそう。(笑)
私がオーストラリアに行ったのは 5~6年前です。 水陸両用バスのガイドさんの盛り上げ方が 面白くてスリル満天でしたよ。
投稿: しずか | 2007年7月17日 (火) 23時11分
しずかさん、こんにちは! 宇治川は仕事で側を通ることが多いんですが、ゆっくり回ったことは無いんですよね~。 今度、仕事で出かけたときに、ちょっと回ってみようかな?
オーストラリアには水陸両用バスがあるんですか~。知りませんでした。。。 海外へはまだ一度も行った事が無いんですが(汗)、何せ飛行機苦手人間なもので。。。 8時間も飛行機に乗っていられるか、そちらがとても心配ですね・・・(苦笑)
投稿: りっきー | 2007年7月18日 (水) 17時52分
りっきーさん、こんばんは!
宇治は好きなエリアのひとつです。 平等院の周辺にはおいしい茶そば屋さんや 宇治茶を使ったデザートのお店がありますね。
私も飛行機苦手なんですよ~! 乗らないで海外に行ければ良いのにね。(笑)
投稿: しずか | 2007年7月18日 (水) 18時47分
しずかさんこんばんは♪ 先日はブログにコメントありがとうございました☆
しずかさんのブログ、義経、旅行を 通じて日本を愛でてますね☆素敵です★
投稿: 優衣 | 2007年7月20日 (金) 22時41分
優衣さん、訪問ありがとうございます。
殿と同様、義経さまを追っています。 正直いって自分が廻ることができる源平史跡が 少なくなってきましたが、出来る限り記事を書き続けていこうと思っています。 またブログへ遊びに行きますね!
投稿: しずか | 2007年7月21日 (土) 01時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
しずか さん
こんばんは。
そうですか。このような碑まで存在しているのですね。
それからオーストラリアで水陸両用バスを乗られていたとは!!!
さすがしずかさん!
グローバルですね。わたしもオーストラリアは一度だけ旅行したことありますが、そのような存在すら知りませんでした・・・
投稿: 「感動創造」 | 2007年7月15日 (日) 23時18分
感動創造さん、こんばんは!
宇治は何年か前に行ったことがありましたが
この碑は初めて見ました。
オーストラリアはゴールドコーストで
水陸両用バスに乗りました。
外側に乗っていた人はみんなビショビショ
でしたよ。(笑)
投稿: しずか | 2007年7月15日 (日) 23時49分
私も数年前に行ったのですが、宇治川は思っていたより水量が多くて、流れも急でしたね。
ここを馬で渡ったとは、すごいなと思いました。
ところで、オーストラリアの水陸両用バスってテレビで見たことはありますが、しずかさん、乗ったってすごいな~。
私がゴールドコーストに行ったのは15年くらい前だから、その頃にはなかった・・のかな・・
投稿: merry | 2007年7月17日 (火) 14時26分
merryさん、コメントありがとうございます。
たしかに宇治川の流れは急ですね。
落ちたら確実に溺れそう。(笑)
私がオーストラリアに行ったのは
5~6年前です。
水陸両用バスのガイドさんの盛り上げ方が
面白くてスリル満天でしたよ。
投稿: しずか | 2007年7月17日 (火) 23時11分
しずかさん、こんにちは!
宇治川は仕事で側を通ることが多いんですが、ゆっくり回ったことは無いんですよね~。
今度、仕事で出かけたときに、ちょっと回ってみようかな?
オーストラリアには水陸両用バスがあるんですか~。知りませんでした。。。
海外へはまだ一度も行った事が無いんですが(汗)、何せ飛行機苦手人間なもので。。。
8時間も飛行機に乗っていられるか、そちらがとても心配ですね・・・(苦笑)
投稿: りっきー | 2007年7月18日 (水) 17時52分
りっきーさん、こんばんは!
宇治は好きなエリアのひとつです。
平等院の周辺にはおいしい茶そば屋さんや
宇治茶を使ったデザートのお店がありますね。
私も飛行機苦手なんですよ~!
乗らないで海外に行ければ良いのにね。(笑)
投稿: しずか | 2007年7月18日 (水) 18時47分
しずかさんこんばんは♪
先日はブログにコメントありがとうございました☆
しずかさんのブログ、義経、旅行を
通じて日本を愛でてますね☆素敵です★
投稿: 優衣 | 2007年7月20日 (金) 22時41分
優衣さん、訪問ありがとうございます。
殿と同様、義経さまを追っています。
正直いって自分が廻ることができる源平史跡が
少なくなってきましたが、出来る限り記事を書き続けていこうと思っています。
またブログへ遊びに行きますね!
投稿: しずか | 2007年7月21日 (土) 01時46分