今熊野観音寺
南紀の旅の記事はまだ途中なのですが、紅葉を見に京都へ行って来ましたので、ここで京都の記事をUPします。
泉湧寺の近くに今熊野観音寺というお寺があります。
今熊野観音寺は熊野権現のお告げを受けた空海がお堂を建てたのが始まりで、熊野権現を篤く信仰していた後白河天皇が今熊野の地に熊野那智権現を勧請したので新那智山とも呼ばれています。
頭痛持ちで苦しんでいた後白河天皇の枕元に観音様が現れて頭痛が治ったという話が伝えられていて、頭痛封じ、ボケ封じ、知恵授けのご利益で名高いお寺です。
また紅葉の名所としても知られ、境内一面に広がるモミジが見事でした。
私は頭痛持ちなので、頭痛封じの枕カバーを買いました。
効果は?
まだ使ってないのでわかりません。(笑)
« 田辺の旅⑪弁慶社 | トップページ | 新熊野(いまくまの)神社 »
「後白河天皇」カテゴリの記事
- 大原の源平史跡(9)寂光院「大原御幸」(2020.03.17)
- 後白河天皇ゆかりの今熊野観音寺(2018.01.11)
- 後白河法皇が創建した法住寺殿の鎮守社・新日吉神宮(2015.01.09)
- 後白河院の勅願寺・尾道の浄土寺(2014.06.17)
- 宮島の後白河法皇お手植えの松と九本松(2014.03.23)
私もこの所、頭痛で困ってます。
外に出かけていると何ともないのですが、
家に帰ると頭痛が始まります。
帰宅拒否症候群?(笑)
しずかさん、早く枕カバー使って見て下さい。
効果があったら、私も買いに行きます(爆)
投稿: merry | 2007年12月16日 (日) 21時47分
merryさん、訪問ありがとうざいます。
>家に帰ると頭痛が始まります。
それは何が原因なのでしょうね~。
私は偏頭痛が毎日きます。
今日からさっとく使ってみますね。
投稿: しずか | 2007年12月16日 (日) 22時49分
今熊野観音寺も紅葉が綺麗ですね。鮮やか〜!
頭痛封じの御霊験…私も気になりますー。
枕カバーの使い心地はいかがでしょうか?
わ、私もゲットしに…!!(笑)
投稿: どうゝね | 2007年12月17日 (月) 04時22分
しずか さん
おはようございます!
昨晩は大河最終回と敵は本能寺で
歴史を堪能させていただきました。
奥が深いですね。
私も枕カバー気になります。
安眠にも効果あるでしょうか?(笑)
投稿: 「感動創造」 | 2007年12月17日 (月) 07時47分
どうゝねさん、おはようございます。
枕カバーGETと紅葉の両方を目的で行きました。
皆様のリクエストに応えて(笑)昨晩使ってみました。
今日一日頭痛が起こらないことを祈って・・・
投稿: しずか | 2007年12月17日 (月) 08時36分
感動さん、おはようございます。
頭痛が治ったら安眠もできるのではないかと・・・
今年の大河も終ってしまいましたね。
来年の大河にも期待しましょう!
投稿: しずか | 2007年12月17日 (月) 08時38分