« 大覚寺 | トップページ | 俊成社 »
五条大橋といえば真っ先に浮かぶのが弁慶と義経の像だと思いますが、ここには平家の平敦盛にまつわる伝承も残されています。扇は平安時代初期にこの地で作られるようになったことから五条大橋の西側に扇塚という石碑があります。ここ五条大橋の畔は時宗御影堂の遺趾であり、一の谷の合戦で命を落とした平敦盛の妻は彼の死後、出家して蓮華院尼と名乗り、御影堂の寺僧とともに扇作りを始めました。それが御影堂扇として有名になり、それ以来、この界隈に扇工が集まることになったとされています。
しずか さん
こんばんは!
私も「敦」という字なので、敦盛には共感を覚えます。
なるほど、扇塚、覚えておきます。
それから明日は東京ですか! そして、おめでとうございます!! よき一年になることを 心よりお祈りしております!
明日は東京のどちらへお立ち寄りですか!?
投稿: 「感動創造」 | 2008年2月13日 (水) 18時07分
感動さん、ありがとうございます!
感動さんは「敦」さんというのですね。 覚えておきます。(笑)
明日は銀座でショーを見て街をブラブラして 帰って来ようと思っています。
投稿: しずか | 2008年2月13日 (水) 22時40分
玉織姫伝承ですね〜。 私は去年まで日舞をやっていたのですが、京の舞扇作りも こちらに由来しているといわれておりまして、京都で扇を新調する際に 何とも不思議な因果を感じさせられたような気がします…。 気になりすぎて、五條大橋を通るときは いつもこの塚の脇の側をわざわざ選んで通ってしまいます(笑)
投稿: どうゝね | 2008年2月14日 (木) 00時48分
どうゝねさん、こんばんは!
日舞もですか~!? 横笛といい和のものは何でもこなされるのですね~! 私は憧れの気持ちはあるのですが、できるものの方が 少ないです。(汗) 今年は何か新しいことを始めようかな~。
投稿: しずか | 2008年2月15日 (金) 00時07分
五条大橋のたもとに、この扇塚があるのは知ってたし、写真も撮った事があります。 でも、敦盛ゆかりの地とは、全く知らなかった~
敦盛って、結婚してたんだ~
投稿: merry | 2008年2月15日 (金) 14時21分
merryさん、こんにちは!
あ~、そうかもしれませんね。 敦盛ゆかりの史跡とは意外と 知られていないかもしれませんね。
>敦盛って、結婚してたんだ~
イケメンですから~(爆)
投稿: しずか | 2008年2月15日 (金) 16時04分
こんなところにも敦盛関係の史跡があったのですね。 神戸には、敦盛塚と首洗いの池があります。 結婚していたとは、初めて聞きました。
投稿: ラメール | 2008年2月21日 (木) 02時43分
ラメールさん、コメントありがとうございます。
思えば、敦盛の史跡めぐりは神戸から始まりました。 まだこのブログを始めて間もない頃だったと思います。 懐かしいな~。 神戸はまだ廻りたいところがたくさん残ってるので また計画を立てますよ!
投稿: しずか | 2008年2月22日 (金) 12時38分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
しずか さん
こんばんは!
私も「敦」という字なので、敦盛には共感を覚えます。
なるほど、扇塚、覚えておきます。
それから明日は東京ですか!
そして、おめでとうございます!!
よき一年になることを
心よりお祈りしております!
明日は東京のどちらへお立ち寄りですか!?
投稿: 「感動創造」 | 2008年2月13日 (水) 18時07分
感動さん、ありがとうございます!
感動さんは「敦」さんというのですね。
覚えておきます。(笑)
明日は銀座でショーを見て街をブラブラして
帰って来ようと思っています。
投稿: しずか | 2008年2月13日 (水) 22時40分
玉織姫伝承ですね〜。
私は去年まで日舞をやっていたのですが、京の舞扇作りも こちらに由来しているといわれておりまして、京都で扇を新調する際に 何とも不思議な因果を感じさせられたような気がします…。
気になりすぎて、五條大橋を通るときは いつもこの塚の脇の側をわざわざ選んで通ってしまいます(笑)
投稿: どうゝね | 2008年2月14日 (木) 00時48分
どうゝねさん、こんばんは!
日舞もですか~!?
横笛といい和のものは何でもこなされるのですね~!
私は憧れの気持ちはあるのですが、できるものの方が
少ないです。(汗)
今年は何か新しいことを始めようかな~。
投稿: しずか | 2008年2月15日 (金) 00時07分
五条大橋のたもとに、この扇塚があるのは知ってたし、写真も撮った事があります。
でも、敦盛ゆかりの地とは、全く知らなかった~
敦盛って、結婚してたんだ~
投稿: merry | 2008年2月15日 (金) 14時21分
merryさん、こんにちは!
あ~、そうかもしれませんね。
敦盛ゆかりの史跡とは意外と
知られていないかもしれませんね。
>敦盛って、結婚してたんだ~
イケメンですから~(爆)
投稿: しずか | 2008年2月15日 (金) 16時04分
こんなところにも敦盛関係の史跡があったのですね。
神戸には、敦盛塚と首洗いの池があります。
結婚していたとは、初めて聞きました。
投稿: ラメール | 2008年2月21日 (木) 02時43分
ラメールさん、コメントありがとうございます。
思えば、敦盛の史跡めぐりは神戸から始まりました。
まだこのブログを始めて間もない頃だったと思います。
懐かしいな~。
神戸はまだ廻りたいところがたくさん残ってるので
また計画を立てますよ!
投稿: しずか | 2008年2月22日 (金) 12時38分