伏見稲荷大社
« 常盤井の井筒(御香宮神社) | トップページ | 城南宮 »
「静御前」カテゴリの記事
- 辰巳八幡神社 「静なごりの橋」の碑(2012.07.12)
- 静供養塔(白沙村荘)(2008.05.21)
- 伏見稲荷大社(2008.03.22)
- 静御前の衣装 水干(2006.10.22)
- 鶴岡八幡宮(11)静桜(2006.07.22)
« 常盤井の井筒(御香宮神社) | トップページ | 城南宮 »
« 常盤井の井筒(御香宮神社) | トップページ | 城南宮 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お稲荷さんが食べたくなって来ました♪(笑
投稿: ITおやじ | 2008年3月23日 (日) 09時31分
ITおやじさん、こんばんは!
お稲荷さん、好きですか?
私もたまに食べたくなりますよ!
投稿: しずか | 2008年3月23日 (日) 19時46分
おはようございます!
こちらのテンプレも桜ですね~!
桜の季節、もうじきですね!!
お山めぐりいいですね。
散策が楽しい季節でもあります。
私の場合は、バイクでツーリングの季節でもあります!!
投稿: 「感動創造」 | 2008年3月24日 (月) 07時57分
感動さん、おはようございます。
ずっと紅葉のテンプレでしたので、
春らしいのに変えました。
来週には桜が楽しめそうですね。
バイクで外を走るには最適な季節になりますよね。
投稿: しずか | 2008年3月24日 (月) 08時50分
「義経千本桜」って、舞台は吉野かと思ってました。
伏見稲荷大社だったのですか。
そんな昔から、たくさんの鳥居があったのですね。
投稿: merry | 2008年3月24日 (月) 15時50分
merryさん、こんばんは!
吉野山が舞台となるのは「義経千本桜」の四段目だったと思います。
私が歌舞伎で見たのは「吉野山」でしたよ。
投稿: しずか | 2008年3月24日 (月) 22時18分