« 白峯神宮(3)蹴鞠の神様 | トップページ | 頼光と酒呑童子の伝説(1) »

2008年7月19日 (土)

東寺

京都のシンボルともいえる東寺の正式名は、教王護国寺といい、世界遺産に登録されています。
平安遷都の794年、羅生門の東に創建された守護寺が前身で、後に弘法大師に下賜されて、真言密教の道場とされました。
825年には空海が講堂を築造、翌年には五重塔の造営に着手、828年に綜芸種智院を建立。
空海の死後、荒廃した時期もありましたが、高雄にいた文覚が、後白河天皇の援助を得て、再興に着手、さらに頼朝の援助を受け、復興しました。
以後、盛衰を繰り返し現在に至ります。

弘法大師の命日にあたる毎月21日は、「弘法さん」として知られる市が開かれます。

人気ブログランキング参加中
 投票お願いします!
人気ブログランキング

FC2ブログランキング参加中
 投票お願いします!
FC2ブログランキングC_2

« 白峯神宮(3)蹴鞠の神様 | トップページ | 頼光と酒呑童子の伝説(1) »

文覚上人」カテゴリの記事

コメント

私の住む守山市は京都に近いので、母などはよく「弘法さん」に出かけました。
「弘法さん」で売っているとろろ昆布がお気に入りで、いつも買ってきてました。
さすがに最近は、もう出歩くのがおっくうになったようなので、行きません。
でもとろろ昆布は、弟に頼んでネットで購入してます(笑)

merryさん、コメントありがとうございます。

京都には何度も行っているのに、~市はまだ
見たことがありません。
こういうのは、買わなくてもどんな物が売られているか
のぞくだけでも楽しそうですね!

とろろ昆布はもうずいぶん食べてないな~

こんにちは☆
東寺と言えば、ある意味京都の顔とも思っているんですよね~。

僕ももう何年も行っていないんですが、シンボルとも言える五重塔が
とても印象的だったのを、覚えています。

『市』とも重なったことが無いですね~。。。

『市』は結構大好きなので・・・今度見計らって、行ってみようかしら。。。

弘法さんの市には、関西在住時 良く行ってました~。
着物やら帯やら、掘り出し物が一杯でとても楽しかった思い出があります。
市の日には、最寄駅から東寺まで蟻の行列みたいに人が続くのが印象的でした(笑)
また行きたくなってしまいます~。

りっきーさん、こんばんは!

東寺はまさに京都のシンボルで、京都を舞台に
したドラマには必ずといっていいほど登場しますよね。
京都に滞在する時は、いつも京都駅付近に泊まるのですが
東寺へは今年の冬、初めて近くまで行ったのですよ。
それまでは遠くから眺めるだけでした。
市にも一度行ってみたいです。

ひろこさん、こんばんは!

ひろこさんは市に行ったことがあるのですね!
羨ましいです!!
東寺の市の様子を聞いてぜひ行ってみたくなりました。
私は、掘り出し物を探すのが得意なので(笑)
市でもなにか素敵な物に出会える予感が!


東寺も源平に関係があるのですね。
頼朝の援助を受けて再興されたのですか。
京都のお寺は、全て源平と関係があるみたいですね。

ブログの人気も上昇中。
FCは6位、人気ブログは24位。
人気ブログは、ブログ数も200くらいの中で24位ですから立派です。

ラメールさん、コメントありがとうございます!

今まで何となく訪ねていた寺社も
後から調べてみると、どこかで源平と
繋がりがあったりで、新しい発見があります。
こうしていると旅には終わりがなさそうです。

夏は特に忙しいので、更新はあまりできそうに
ありませんが、たまに覗いてやってください!

おはようございます!

暑い日が続きますが、大丈夫ですかー!

東寺はまさに京都の顔ですよね。

何度行っても、また足を運びたくなる定番ですね!

感動さん、こんにちは!

もう暑くてダウンしそうです~(笑)
これから本格的に忙しくなるので
体力を蓄えておかないといけないのですけどね。

東寺は何度見てもいいですね~
いつか夕暮れの東寺も写してみたいです!

しずかさん
お久しぶりです。
暑い日が続いておりますが、お元気のようでなによりです。
ブログランキング頑張っておられますねー。
遥かに応援しております。

kenくん、励ましのお言葉ありがとうございます。

夏は仕事が忙しく、しばらく旅行へは行けませんが
秋になったらまた史跡めぐりに出かけたいと思っています。
これからも応援よろしくお願いします!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白峯神宮(3)蹴鞠の神様 | トップページ | 頼光と酒呑童子の伝説(1) »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ