滝口寺
祇王寺から石段を少し昇って滝口寺へ
ここは、「平家物語」の滝口入道こと斉藤時頼と建礼門家の侍女・横笛の悲恋の地として知られています。
身分の違いから許されなかった恋
境内には、入道に会えない横笛が、指を切って、その血で書いたという横笛が残されてます。
本堂には、入道と横笛の木像が安置されています。
横笛は、川に身を投げたとも、出家したとも言われていますが、
あの世では、再び入道と巡り合うことができたのでしょうか?
人気ブログランキング参加中
投票お願いします!
⇒人気ブログランキング
FC2ブログランキング参加中
投票お願いします!
⇒FC2ブログランキング
「滝口入道・横笛」カテゴリの記事
- 滝口寺(2)横笛高野山へ(2017.12.29)
- 滝口寺(1)滝口入道と横笛(2017.12.22)
- 高野山を訪ねて(10)滝口入道・横笛ゆかりの大圓院(2017.01.25)
- 横浜三渓園の横笛庵(2012.05.25)
- 滝口寺(2008.09.26)
そうそう、この滝口寺は祇王寺のすぐ横でしたね。
嵯峨野には、源平時代の悲しい物語が一杯です。
投稿: merry | 2008年9月27日 (土) 22時12分
merryさん、こんばんは!
祇王寺まで行ったらここにも寄らなくてはね!
嵯峨野もここまで来ると、あまり人もいないので
ゆっくり境内を散策できます!
投稿: しずか | 2008年9月27日 (土) 22時20分