毘沙門堂
毘沙門堂の前身は、文武天皇の勅願により、大宝3年(703年)に行基が開いた出雲寺。
鎌倉初期に、平親範が、平家ゆかりの平等寺と尊重寺・護法寺の3つの寺院を合併して復興しました。
平等寺は太秦、尊重寺は五辻、護法寺は伏見に造営されていました。
江戸時代の復興の際、出雲寺から伝えられていた毘沙門天像を本尊としたことから、毘沙門堂と呼ばれるようになりました。
公弁法親王が入寺して以来、門跡寺院となり、天台宗京都五門跡の一つに数えられています。
11月末に毘沙門堂を訪ねました。
ちょうど紅葉の美しい頃で、参道は紅葉で埋め尽くされていました。
人気ブログランキング参加中
投票お願いします!
⇒人気ブログランキング
FC2ブログランキング参加中
投票お願いします!
⇒FC2ブログランキング
« 薄墨の笛について(4)10年前のこと | トップページ | 石清水八幡宮(1)男山ケーブルで »
久しぶりに写真をクリックしたら、飛び出してきてビックリ(笑)
いつの間にか、こんな設定に変わっていたのですね。
毘沙門堂の紅葉綺麗ですね。
また機会があれば、行きたいですね。
投稿: merry | 2008年12月14日 (日) 14時43分
merryさん、コメントありがとうございます。
ここは今回行った中で一番のお気に入りです。
あまり人がいないし、穴場といえますね。
来年も桜か紅葉の時期にまた行きたいです!
投稿: しずか | 2008年12月14日 (日) 21時20分