« 新年のご挨拶 | トップページ | 石清水八幡宮(4)頼朝手植えの松 »

2009年1月17日 (土)

石清水八幡宮(3)景清塚

行きはケーブルを利用したので、帰りは徒歩で降りることにしまた。
まず目を引くのが参道沿いにある石灯籠です。
形がまちまちで、不揃いなのは初めて見ました。
三ノ鳥居をくぐり、竹林の脇を通り、12月でもまだ紅葉の残る道をひたすら下へ進んで行くと、表参道から石清水八幡宮へ向かう分岐点に「旧跡 かげきよ」という石碑と手水鉢があります。
「かげきよ」は、平氏の
悪七兵衛景清に由来し、平家滅亡後、石清水八幡宮に参詣に来た頼朝を、待ち伏せしましたが、頼朝は、駒返り橋で引き返し、事なきを得たという説があるそうですが、石清水八幡宮のHPでは、この話は作り話にすぎないと書かれてます。
ここは、かつて、
瀬織姫を祀る祓谷社があり、6月と12月の大祓では、昔、人形を流す祓いの行事が行われ、参拝人もこの清水に自分の影を写して心身を祓い清めました。
「かげきよ」は、「影清め」「姿お清める所」という意味で、
手水鉢はその名残を留めているとのことです。Img_5834_c Img_5864_c
Img_5870_c Img_5872_c Img_5876_c

人気ブログランキング参加中
 投票お願いします!
人気ブログランキング

FC2ブログランキング参加中
 投票お願いします!
FC2ブログランキング

« 新年のご挨拶 | トップページ | 石清水八幡宮(4)頼朝手植えの松 »

コメント

ども♪
色鮮やかな紅葉ですね~。
昨年はあまり見に行く事が出来なかったんですが、今年は機会を見つけて、出かけたいものです。

景清って、色んな意味で有名ですよね。
確かゲームのキャラクターにもなっていたような気が・・・。

そんな所から親しみを覚えるのも、歴史を知るいいきっかけになるのかもしれませんが。。。

りっきーさん、こんにちは!

紅葉の時期はお忙しかったですか!?
お子さんがまだ小さいから、いろいろと
大変でしょう。

ゲームのキャラクターになっているのは
知りませんでした。
最近は、教科書よりも、ゲームで
戦国武将の名を覚える子どもが多いですね。

「景清」と言えば、屋島の戦いでの武勇伝がありますね。
そう言えば、その後どうなったのでしょう?
捕らえられたのか、落ち武者になったのか・・

>頼朝を待ち伏せる・・
どこまでも源氏を追いかけて、敵討ちをするつもりだったのでしょうか。
面白い話ですね。

merryさん、コメントありがとうございます。

壇ノ浦の合戦で敗れた後に捕られ、預けられた八田知家の邸で絶食し果てたとか、病死や事故死の説もあるようですね。

 しずかさん おはようございます。
私のブログにご訪問&コメントありがとうございましたヽ(´▽`)/

 石清水八幡宮は特に子どもの頃よく参った場所であり、帰りは歩いたこともありました。
石灯籠が多かったのは記憶しておりましたが、景清塚や瀬織津姫を祀る社があるのは知りませんでした(゚ー゚;

 土日は石清水八幡宮へは行けませんでした。パソコンの動作が不安定なので、無線を有線RANに変えるのに 買い物や配線をしたものですから 近々行きたいと思います
 私は八幡宮のすぐ近くではありませんが、おけいはん(京阪電車)1本で参れるところに住んでおりますo(*^▽^*)o

 ではまた☆

コウさん、コメントありがとうございます。

京阪で行けるところにお住まいとは
うらやましです!
ここに行くのに、行きはケーブルを
使いましたが、帰りは歩いたので
目的の社を見逃さないで済みました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新年のご挨拶 | トップページ | 石清水八幡宮(4)頼朝手植えの松 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ