« 静岡の旅(2)梶原景時終焉の碑 | トップページ | 静岡の旅(4)梶原景時ゆかりの「駒喰い笹」 »

2009年3月 6日 (金)

静岡の旅(3)梶原景時ゆかりの鬢水

梶原山公園の駐車場近くにも、「鬢水」という梶原景時ゆかりの史跡があります。

この岩の間からは、清冽な水が滾々と湧き出し、厳冬でも涸れることがなかったといわれている。
すでに覚悟を決めていた梶原景時たちは、岩間の水を両の掌に受けて、顔を洗い、喉をうるおした。
そして、水鏡に映して、鬢のほつれを直して、身を整え、自刃の地である山上を目指したので、この岩間の水を「
鬢水」または「鬢洗いの水」と呼ぶようになったという。
(案内板より)

足を滑らしそうになりながら、鬢水に近づいて覗いてみましたが、残念ながらこの時は、流れ出る水は確認できませんでした。残念

人気ブログランキング参加中
 投票お願いします!
人気ブログランキング

FC2ブログランキング参加中
 投票お願いします!
FC2ブログランキングImg_4686 Img_4683_c

« 静岡の旅(2)梶原景時終焉の碑 | トップページ | 静岡の旅(4)梶原景時ゆかりの「駒喰い笹」 »

梶原景時」カテゴリの記事

コメント

おひさしぶりです^^

梶原どのかぁ~~~、にっくき敵でしたが
悲しい最期だったのですね。
ドラマではひそかに景季ファンでもありました(笑)

昔の人は死に際もきちんと美しく潔いですね。

pochiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

ただ今景時シリーズをお送りしています。
彼はやはり悪役のキャラですね~

>ドラマではひそかに景季ファンでもありました(笑)

お~私もですよ!
ドラマでは、自分の父親と義経さまの間にうまく入ってくれていましたね。

死に際にきちんと身なりを整える・・・
武士のマナーなのでしょうね。

>水鏡に映して、鬢のほつれを直して、身を整え..

悪役とはいいながらも、涙が出そうなシーンですね。
景時のイメージが少し変わりそうです。

merryさん、コメントありがとうございます。

義経さまの敵役であった景時の最期は
悲しいものだったのですね。
追い詰められた状況でも、身なりを整える・・・現代人には真似でいませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 静岡の旅(2)梶原景時終焉の碑 | トップページ | 静岡の旅(4)梶原景時ゆかりの「駒喰い笹」 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ