神戸の源平史跡を訪ねて(9)真光寺 真野弁天
清盛が築島築造の時、大池に住んでいた竜のたたりを防ぐために、お堂を建てて大日如来を祀ったと伝えられています。
お堂の一つに「広池山竜蔵院」があり、大竜の竜骨を納めていたとも伝えられています。
また、清盛が厳島神社を勧請した七弁天のひとつである真野弁天はこの大日堂であったといわれています。(源平史跡ハンドブック参照)
人気ブログランキング参加中
投票お願いします!
⇒人気ブログランキング
FC2ブログランキング参加中
投票お願いします!
⇒FC2ブログランキング
最近のコメント