« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月10日 (水)

あの大銀杏が・・・

鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏が風で倒れてしまったのですね

八幡宮へは何度も行っているので、ニュースを見て驚きました。

大銀杏は、樹齢1000年以上とされる高さ30m周囲約6.8mの大木。

1219年、鎌倉幕府3代将軍・源実朝を暗殺した2代将軍・頼家の

遺児である
公暁(くぎょう)がこの銀杏の陰に隠れて待ち伏せして

いたとされ、
「隠れ銀杏」とも呼ばれています。

その後のニュースでは、植え替えによる回復は不可能ということ。

八幡宮のシンボルだったのに何とも残念です。

写真は2006年の夏に撮影したものです。

この頃は元気そうだったのに・・・

人気ブログランキング参加中
 投票お願いします!
人気ブログランキング

FC2ブログランキング参加中
 投票お願いします!
FC2ブログランキング

2c_23

2010年3月 1日 (月)

神戸の源平史跡を訪ねて(13)大輪田橋

清盛橋から東に行くと、石造のアーチ橋・大輪田橋があります。
大正13年に竣工した橋で、
大輪田泊にちなんで名付けられました。
昭和20年の神戸大空襲では、橋の上下で多数の死傷者を出し、また阪神淡路大震災では、橋の親柱3本が倒壊破損するなどの被害を受けました。
折れた親柱は、モニュメントとして橋の傍らに置かれています。

大輪田泊(おおわだのとまり)は兵庫県神戸市兵庫区に所在していた港で、現在の神戸港西側の一部に相当する。12世紀後半の平清盛による修築が有名。輪田泊(わだのとまり)ともいい、古くは務古水門(むこのみなと)とも称した。平安時代末期から鎌倉時代前期にかけて日宋貿易で栄えた(Wikipediaより)

人気ブログランキング参加中
 投票お願いします!
人気ブログランキング

FC2ブログランキング参加中
 投票お願いします!
FC2ブログランキング

C

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ