« 神戸の源平史跡を訪ねて(15)能福寺 兵庫大仏 | トップページ | 神戸の源平史跡を訪ねて(17) 能福寺「小川忠快」 »

2010年8月 2日 (月)

神戸の源平史跡を訪ねて(16)能福寺 平相国廟

清盛は、1168年2月11日、ここで出家し、浄海と名を変えました。
平家全盛時代は、「八棟寺」(やとうじ)という名で栄え、平家一門の帰依を集めたそうです。
清盛は、1181年2月4日に京都で亡くなりましたが、能福寺自伝によると、7日に洛東の愛宕で火葬され、遺骨は、清盛の遺言によって、当時の住職・円実(えんじつ)法眼が首にかけて京都から持ち帰り、能福寺の法華堂に納められたと伝えられています。(実際場所は確認されていません。)
かつては、清盛の供養塔(清盛塚)があったようなのですが、今はありません。
しかし、清盛の800回大遠忌記念に造られた
平相国廟があります。

人気ブログランキング参加中
 投票お願いします!
人気ブログランキング

FC2ブログランキング参加中
 投票お願いします!

FC2ブログランキング

Img_5262_cImg_5255_cImg_5254_c_4 Img_5259 

« 神戸の源平史跡を訪ねて(15)能福寺 兵庫大仏 | トップページ | 神戸の源平史跡を訪ねて(17) 能福寺「小川忠快」 »

平清盛」カテゴリの記事

コメント

清盛がこの能福寺で出家し、ここに納骨する事を遺言したということは、
この地が大変お気に入りだった訳ですね。

京都には海がありませんが、ここにはあります。

海の向こうに繋がる世界を見つめていたのでしょうね。

これって、龍馬と似てません?(笑)

merryさん、お忙しい中コメントありがとうございます。

>この地が大変お気に入りだった訳ですね。

たしかにそういえますね。

>海の向こうに繋がる世界を見つめていたのでしょうね。

清盛にしても、龍馬にしても、男のロマンを

感じますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神戸の源平史跡を訪ねて(15)能福寺 兵庫大仏 | トップページ | 神戸の源平史跡を訪ねて(17) 能福寺「小川忠快」 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ