« 修善寺の旅(2)独鈷の湯 | トップページ | 修善寺の旅(4)指月殿~頼家の墓~十三士の墓 »

2012年11月17日 (土)

修善寺の旅(3)修禅寺 

旅のメインである修善寺に到着



鎌倉第二代将軍・源頼家が幽閉された場所で、岡本綺堂の戯曲「修善寺物語」の舞台になりました。



秋は、紅葉の名所としても有名なお寺です。



山門を入ってすぐ左手にある鐘楼の周りの紅葉が見頃になっていました。









百度石



人面石?(笑)



本堂







宝物館では、平安時代の密教道具、頼家の仮面などが展示されていました。

応援のポチッのご協力お願いします。

人気ブログランキングへ

« 修善寺の旅(2)独鈷の湯 | トップページ | 修善寺の旅(4)指月殿~頼家の墓~十三士の墓 »

源頼家」カテゴリの記事

コメント

見事な紅葉の修善寺です!


撮影時期は11月下旬ですか?

四方さん、いつも読んでくださってありがとうございます。

ここは、京都に行く前に行ったので、11月中旬だったと思います。
修善寺の紅葉があまりにも綺麗だったので、撮影でかなり時間を取りました!

おはようございます。
本当に見事な紅葉ですね。
修善寺はよい温泉もあるし、来年は行ってみたいかな。

YUMIさん、こんにちは!

今年は行く機会がありませんでしたが、来年辺り、また鎌倉&修善寺と計画を立ててみようとも思っています。
今紅葉真っ盛りなのでしょうね。

頼家が所有していたという仮面が残されているのですね。
仮面をみていると、物悲しいような、こっけいなような、そして歴史の長さを感じるような・・何とも複雑な思いがします。

merryさん、この頼家の役を私の母が学生時代、演劇部で演じたのです。その辺りから、ご先祖さまと繋がっていたのかな?と思いました。
長年、修善寺に行きたいと言っていたので、念願かなって良かったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 修善寺の旅(2)独鈷の湯 | トップページ | 修善寺の旅(4)指月殿~頼家の墓~十三士の墓 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ