« 頼朝の詠んだ白糸の滝 | トップページ | 曽我兄弟の史跡(2)曽我の隠れ岩 »

2013年6月27日 (木)

曽我兄弟の史跡(1)音止めの滝

白糸の滝とは違って、音止めの滝は、水量が多く、ダイナミックな滝です。

20130507_220639 20130507_220642 20130507_220638

音止めの滝

高さ約二五メートル、幅五メートル
水量は富士山への積雪、上流部への降水量等により大きく左右されます。
この滝の名前の由来は、建人四年五月二十八日(約八百年前)曾我の五郎、十郎兄弟が父、河津三郎祐泰を工藤祐経に殺された仇を富士の巻き狩りのさいに討とうと考えて祐経の陣屋近くの隠れ岩で相談したさい、近くの滝の音があまりにもうるさくて密談しにくいことを神に呟いたところ、滝の音がピタリと止まり、無事討ち入りの相談ができました。それ以来「音止の滝」とよばれるようになったとの伝説からきています。

近くには、曽我兄弟にちなんだ曽我橋もあります。

Img_0716_b Img_0717_b

応援のポチッのご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

« 頼朝の詠んだ白糸の滝 | トップページ | 曽我兄弟の史跡(2)曽我の隠れ岩 »

曾我兄弟」カテゴリの記事

コメント

>白糸の滝とは違って、音止めの滝は、水量が多く、ダイナミックな滝です。
曽我橋をも白糸の滝を見に行った時、見たような気がしていますが、思い違いかも知れません。

>白糸の滝とは違って、音止めの滝は、水量が多く、ダイナミックな滝です。
曽我橋をも白糸の滝を見に行った時、見たような気がしていますが、思い違いかも知れません。

「神に呟いた」らピタッと滝の音が止まったのですか。
神へ思いが届いたのですね。


私も神へ思いを届けたいです。

~宝くじ当たれ~~

四方さん、滝へ行く際、渡られたのではないでしょうか。

merryさん、出雲の神々に願い事をしてきました(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 頼朝の詠んだ白糸の滝 | トップページ | 曽我兄弟の史跡(2)曽我の隠れ岩 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ