« 曽我兄弟の史跡(6)曽我八幡宮(厚原) | トップページ | 曽我兄弟の史跡(8)曽我寺 »

2013年8月 8日 (木)

曽我兄弟の史跡(7)玉渡神社

富士市厚原に鎮座する玉渡神社。

Img_0807_b Img_0808_b Img_0809_c

兄の曽我十郎の恋人、虎御前が、兄弟の供養のため、終焉の地・井出の里に向かう途中、この祠で休んでいたところ、夜中にふと目をさますと、曽我寺の辺りから、二つの火の玉が飛んできて、虎御前の前まで来ると消えてしまいました。それが、兄弟の魂だと確信した彼女は、その夜から七日七晩、この祠で念仏を唱え、兄弟の冥福を祈りました。

そのけなげな姿を見た地元の人々が、虎御前の死後、当社を建立し、虎御前の冥福を祈ったといいます。

応援のポチッのご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

« 曽我兄弟の史跡(6)曽我八幡宮(厚原) | トップページ | 曽我兄弟の史跡(8)曽我寺 »

曾我兄弟」カテゴリの記事

コメント

この神社も曽我兄弟に関係ある神社ですね!

本当に関係ある神社が多いですね。

四方さん、コメントありがとうございます。

この地に行くのは、直前に決めたので、下調べが十分でありませんでしたが、限られた時間の中でたくさん回れた方だと思っています。

火の玉って、実際あるそうですね。
お墓で見たという話もよく聞きます。

兄の恋人虎御前の前に現れた2つの火の玉・・

泣ける話ですね(T_T)

merryさん、私もそのように聞きます。

この地では、曽我兄弟とともに、虎御前も愛されているのだなと思いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 曽我兄弟の史跡(6)曽我八幡宮(厚原) | トップページ | 曽我兄弟の史跡(8)曽我寺 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ