« 小童寺 | トップページ | 離宮八幡宮 »

2013年9月13日 (金)

頼光寺

川西市の頼光寺も美女丸ゆかりのお寺です。

Img_3587_b

能勢電鉄畦野駅下車し、北西へ500mほどのところにあります。

Img_3588_b

この能勢電鉄の高架下のトンネルを抜けるとくぐると、頼光寺の入り口にがあります。

頼光寺は、源満仲の夫人である法如尼の発願で、子の源賢僧都(美女丸)を開基にして、源頼光の子・永寿が法如尼の念持仏であった地蔵菩薩を本尊として開山しました。

Img_3589_b

本堂には北摂七福神寿老人像、源頼光神像が安置されています。

Img_3590_b Img_3591_b

Img_3593_b

梅雨時になると、500株ものあじさいが、咲きほこることから、あじさい寺とも呼ばれています。

応援のポチッのご協力お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村


偉人・歴史人物 ブログランキングへ

« 小童寺 | トップページ | 離宮八幡宮 »

源頼光」カテゴリの記事

源満仲」カテゴリの記事

コメント

このお寺も攝津源氏に関係しているお寺ですね!
この方面余り見てないので今年にも行きたいですね!

四方さん、コメントありがとうございます!

昨年のことですが、大阪に滞在し、一日で回りました。

あじさいのお寺は多いですね。

挿し芽も簡単にできるし、手入れも要らないし、一番手軽でいいです。
だから、我家にも何本かあります(笑)

merryさん、おはようございます!

あじさいは好きな花の一つなので
毎年あじさいの名所を訪ねています。
ここは季節はずれに行ったため、紫陽花の画像はありませんが(^_^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小童寺 | トップページ | 離宮八幡宮 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

無料ブログはココログ