紅葉谷~弥山本堂・平宗盛の梵鐘
« 巡回展「滋賀県立琵琶湖文化館が守り伝える美 近江巡礼 祈りの至宝展」(出雲展)、大近江展 | トップページ | 平家納経ゆかりの大聖院 »
「平宗盛」カテゴリの記事
- 熊野の長藤2019(5)能舞台でのイベント(2019.07.11)
- 熊野の長藤2019(4)熊野御前の墓(2019.06.17)
- 熊野の長藤 2019(3)池田の渡し(2019.05.25)
- 熊野の長藤 2019(2)熊野御前ゆかりの長藤(2019.05.19)
- 熊野の長藤 2019(1)(2019.05.11)
コメント
« 巡回展「滋賀県立琵琶湖文化館が守り伝える美 近江巡礼 祈りの至宝展」(出雲展)、大近江展 | トップページ | 平家納経ゆかりの大聖院 »
紅葉谷公園のもみじが見事ですね。
安芸の宮島は、やっぱり秋がいいかも。
1200年灯され続けている「消えずの火」
1200って一口で言えるけど、実際すごい長い年月ですね。
計り知れない人々の苦労があったのでしょうね。
投稿: merry | 2014年3月 2日 (日) 13時43分
merryさん、コメントありがとうございます!
紅葉谷の紅葉、見事ですね☆☆☆
本堂まで行ったのは、この時が初めてでした。
この消えずの火にも興味があったので・・・
私なら火の番、一年も続かないかもしれません(^_^;)
投稿: しずか | 2014年3月 2日 (日) 19時17分
宮島!
紅葉谷~ロープウエー~獅子岩展望台~徒歩30分~弥山本堂・平宗盛の梵鐘など素晴らしい
弥山の景色と史跡など満喫できる所です!
もう一度行きたいですね。
投稿: willy_tsugu_shikata | 2014年3月 3日 (月) 09時44分
四方さん、コメントありがとうございます!
不思議と宮島参拝はいつもお天気に恵まれているのですよ!
次回機会があれば、また弥山まで行ってみたいです。
投稿: しずか | 2014年3月 4日 (火) 01時42分