« 宮島の大願寺・重盛お手植えの松 | トップページ | 伊勢神宮 外宮の清盛楠 »

2014年3月23日 (日)

宮島の後白河法皇お手植えの松と九本松

そして厳島神社の社殿の裏側にあるのが、後白河法皇お手植えの松です。

7_201211121340185c6

後白河法皇御行幸松

承安四年(1174)後白河法皇が参詣された折お手植えされた松の遺木である
明治初期に切り倒された

8_2012111213401766b

後白河法皇は、1174年(承安4年)清盛、建春門院滋子などと共に、厳島に参詣しています。

松といえば、大願寺の境内には、伊藤博文お手植えと伝えられる九本松もあります。

9_20121112115137ca0 10_201211121151378a3

本堂奥の書院は、第二次長州戦争の時、勝海舟と長州藩藩士らが会談をした場所として知られています。

ここも数々の歴史の舞台になってきたのですね。

(宮島観光協会サイト参照)

応援のポチッのご協力お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村


偉人・歴史人物 ブログランキングへ

« 宮島の大願寺・重盛お手植えの松 | トップページ | 伊勢神宮 外宮の清盛楠 »

後白河天皇」カテゴリの記事

コメント

この松の遺木は、見るからに歴史を感じますね。
切り倒されてからも、すでに150年近く経つのですね。
気が遠くなりそう・・(笑)

merryさん、切り倒された後もこうして大切に保存されるだけの価値のある木なのですね。
次に宮島に行けるのはいつかな~?

懐かしい宮島がたっぷり掲載されています!
2年に一度は行かれているようで素晴らしいです。

四方さん、もはや第二の故郷になっています(#^.^#)

今年は行けるかまだわかりませんが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 宮島の大願寺・重盛お手植えの松 | トップページ | 伊勢神宮 外宮の清盛楠 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ