« 「天女姫伝説」を追って 本川井戸と疱瘡神社 | トップページ | 熊野(ゆや)御前ゆかりの長藤(1) »

2014年4月30日 (水)

尾長天満宮

広島駅から北に徒歩15分、坂の上に立ち、長い階段を上ったところにあります。

1_20121114104343b7f

祭神は学問の神の菅原道真公

2_20121114104342ba8

平清盛ゆかりの地「尾長天満宮」

3_20121114104343bb0

尾長天満宮は菅原道真公が901年(延喜元年)大宰府に向かわれる際に立寄られた所です。
平安時代、平清盛が安芸守であった時、厳島に参詣の途中現在の尾長天満宮付近にさしかかった際、激しい豪雨と落雷に遭遇し絶体絶命の窮地に陥った。その折、菅大臣菅原道真公のご加護を祈り九死に一生を得ることができた。清盛は道真公の神徳を感じ、この一帯を「菅大臣峰」と名付け、峰の中腹に天満宮の社殿を建立したと伝えられています。

合格の木

4_20121114105001352

登竜門

5_2012111410500164e 6_20121114104959995

7_2012111410501673f

8_20121114105000fba 9_20121114105000591

江戸時代、広島藩浅野家初代藩主・浅野長晟が京から連歌師の松尾忠正を招きました。その忠正の霊夢により、山中にあった祠を民家に近い現在地に移転、1640年(寛永17年)に社殿を建立しました。

朝ホテルを出たのが6時前で、ここに着いたのが6時20分。
まだ辺りがようやく明るくなり始めた頃でした。

10_20121114104559001

ここを上っていくと、道真の腰掛石があり、その辺りが、清盛が社殿を建てたところだと案内板に書いてあります。

が、この上の道が薄暗くて、どうなっているのかわからないので、そこまで行くのは止めました。

境内からは、広島市街が見渡せます。

11_201211141048042a3

応援のポチッのご協力お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村


偉人・歴史人物 ブログランキングへ

« 「天女姫伝説」を追って 本川井戸と疱瘡神社 | トップページ | 熊野(ゆや)御前ゆかりの長藤(1) »

平清盛」カテゴリの記事

コメント

広島の尾長天満宮も素晴らしい神社ですね!
菅原道真公を慕って多くの天神さんが全国にありますね。
小生の住む綾部市多田町にも天満宮があり、江戸時代中期には俳句の奉納が大変盛んになり、綾部市で最古の奉納額・文政6年(1777)が見つかり113句の解読を現在綾部史談会(小生も会員)で1年係りで解読中です!

全国をまわっていると、必ず道真公ゆかりの天神さんに出会います。

>綾部市で最古の奉納額・文政6年(1777)が見つかり・・・

113句とは凄い量ですね(^_^;)
それを解読しようとする皆さんに拍手です!

しずかさん。

朝早過ぎです(笑)
確かに鳥居の向こうが不気味です。

夕方も怖いけれど、朝早いのも怖いですね。

めりいさん、この日も予定が詰まっていて、早起きするハメになりました(^_^;)

朝の参拝は気持ちが良いものですが、誰もいない神社は寂しいものです(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「天女姫伝説」を追って 本川井戸と疱瘡神社 | トップページ | 熊野(ゆや)御前ゆかりの長藤(1) »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ