浄瑠璃姫伝説を追って(1)鳳来寺
鳳来寺山表参道の入口を少し登ったところに、「浄瑠璃姫と義経」の彫像があります。
平成8(1996)年3月に整備され、彫像は、鈴木武右衛門氏によるものです。
義経 浄瑠璃姫
あまりにアートっぽい作品で、私には人には見えませ~ん(^_^;)
浄瑠璃姫と義経
平家が都で全盛を誇っていたころ、岡崎の近くの矢作の里に、兼高長者という金持ちの権力者が住んでいました。長者には、鳳来寺のお薬師様に祈願して生まれた、浄瑠璃姫という美しい一人娘がありました。
姫が15歳の春、平家の目を逃れ、藤原氏を頼って奥州へ向かう義経が、源氏とつながりのある兼高長者の家に泊まりました。姫と義経は愛し合うようになりましたが、義経はいつまでもいることはできません。
「半年たったら、鳳来寺の千寿峰(せんじゅがみね)で私を待て」と言った義経の言葉を信じて、姫は乳母とともに千寿峰に来て、麓の笹谷(ささだに)に庵をつくって住みました。ある日、義経が通るといううわさを聞き、往来まで出て道行く人にたずねると、もう義経は通り過ぎてしまったということでした。悲しんだ姫は庵のほとりで自害してはかない一生を終えました。
今も千寿峰の西の山の中に、浄瑠璃姫をまつる祠があります。(案内板より)
ここは、2005年の11月に行ったのですが、紅葉が素晴らしかったです。
応援のポチッのご協力お願いします。
« 祇園神社と東福寺 | トップページ | 頼朝ゆかりの鳳来寺 »
「源義経」カテゴリの記事
- 義経ゆかりの麝香塚(じゃこうづか)石と六所神社(2023.06.10)
- 鞍馬寺(26)由岐神社 願掛け杉の大杉さん(2020.12.06)
- 鞍馬寺(24)義経公供養塔(2020.11.22)
- 鞍馬寺(23)川上地蔵堂(2020.11.15)
- 鞍馬寺(22)愛と光と力の像「いのち」 (2020.11.07)
義経と浄瑠璃姫との悲恋の話は少し聞いただけで、このように詳しくは知りませんでした。
義経が紗那王のころですね、どこで出会っていたのでしょうか?長者の家で?
投稿: willy_tsuguo_shikata | 2014年8月28日 (木) 05時31分
紅葉が綺麗ですね。
像は素敵なのでしょうが、私もアートっぽすぎて?です。
浄瑠璃姫、かわいそうだな…
投稿: YUMI | 2014年8月28日 (木) 09時02分
四方さん、コメントありがとうございます。
矢作の兼高の屋敷に、義経一行が宿泊した時のこと。浄瑠璃姫が義経たちをもてなすために琴を弾き始めると、それに合わせて義経が横笛を奏でた。
または、義経の笛に合わせて、姫が琴を奏でた。などストーリーはいろんなバージョンがあります。
投稿: しずか | 2014年8月28日 (木) 10時22分
YUMIさん、コメントありがとうございます。
ここは紅葉の名所で、この時紅葉祭をやっていました。
やはりYUMIさんも思いましたか(^_^;)
アート過ぎますよね~
投稿: しずか | 2014年8月28日 (木) 10時24分
浄瑠璃姫と義経の彫像。
私には「鷲と雀」に見えます(笑)
>半年たったら
>義経は通り過ぎてしまった
まあ、なんてアバウトな約束なのでしょう。
この義経様は、ちょっと薄情ですね。
投稿: めりい | 2014年8月30日 (土) 20時43分
めりいさん、コメントありがとうございます。
>浄瑠璃姫と義経の彫像。
私には「鷲と雀」に見えます(笑)
やはり人には見えませんか(^_^;)
この物語では、クールな義経さまなのかしら?
投稿: しずか | 2014年8月30日 (土) 22時39分