三島の旅(5)仁田忠常の墓
仁田館は、仁田一族の菩提寺である慶音寺に隣接し、同家邸内には、四郎忠常・五郎忠正・六郎忠時の墓石があり、現在も子孫によって守られています。
仁田四郎忠常の墓
頼朝死後は跡を継いだ二代将軍・源頼家に仕えた。頼家からの信任も厚く、頼家の嫡男一幡の乳母父となっている。建仁3年(1203年)9月2日、頼家が危篤状態に陥り、比企能員の変(比企の乱)が起こると、忠常は北条時政の命に従い、時政邸に呼び出された頼家の外戚・比企能員を謀殺した。5日、頼家が回復すると、逆に頼家から時政討伐の命令を受ける。翌晩、忠常は頼家の命を受けながらも、能員追討の賞を受けるべく時政邸へ向かうが、帰宅の遅れを怪しんだ弟たちの軽挙を理由に謀反の疑いをかけられ、時政邸を出て御所へ戻る途中で加藤景廉に殺害された。享年37。(Wikipediaより)
応援のポチッのご協力お願いします。
« 三島の旅(4)仁田館遺跡 | トップページ | 三島の旅(6)三嶋大社と源頼朝 »
「仁田忠常」カテゴリの記事
- 三島の旅(5)仁田忠常の墓(2015.04.17)
- 三島の旅(4)仁田館遺跡(2015.04.10)
初めまして。サイトを拝見させていただき、その資料の多さに感服しました。
そんな、しずかさんの知識をお借りしたいことがあります。
しずかさんは「武石」という源氏軍に属して戦った平氏の一族をご存知ですか?
私はその武石一族と安徳天皇の関係について研究しています。
もしよろしければ私の考えている仮説について意見をお願いできませんか?
投稿: 宗像 | 2015年4月17日 (金) 20時23分
宗像さま、はじめまして!
当ブログへの訪問とコメントありがとうございますm(__)m
武石氏といえば・・・
千葉常胤の3男の武石三郎胤盛が武石氏の祖であり、頼朝の挙兵に父とともに参加したということぐらいですが・・・
安徳天皇との関係・・・非常に興味深いです。
どんな説があるのか教えてください。
投稿: しずか | 2015年4月17日 (金) 22時35分
>慶音寺に隣接し、同家邸内には、四郎忠常・五郎忠正・六郎忠時の墓石があり、現在も子孫によって守られています.
四郎忠常は北条家と二代将軍頼家の外戚・比企一族との間での北条家の策謀にはまった悲劇の人ですね!
北条一族は源頼朝の源氏の政権を乗っ取ったのです。
北条政子の命令で新地頭が任じられていますが、その地頭は新保地頭(しんぽじとう)と呼ばれていますね。
投稿: willy_tsuguo_shikata | 2015年4月18日 (土) 05時33分
四方さん、コメントありがとうございます!
>北条一族は源頼朝の源氏の政権を乗っ取ったのです。
源氏政権がわずか三代で終わり、後に残ったのは・・・
と結果を見ると、そう考えてもおかしくないですね。
北条政子恐るべし!です。
投稿: しずか | 2015年4月18日 (土) 10時26分
仁田忠常は、源頼家と北条時政の間で翻弄されて殺害されたのですね。
おどろおどろしい世界ですね。
投稿: めりい | 2015年4月18日 (土) 20時23分
めりいさん、源氏方はやたらと内紛が多かったですね。
それがまた源氏を滅亡に追いやった原因のひとつにもなりますね。
投稿: しずか | 2015年4月19日 (日) 03時38分
ありがとうございます。ただ一つお願いが、その仮説を説明するにあたって、一部個人情報に触れる内容になります。
そのため可能ならここのサイトではなく、しずか様とのメールでお話したいのです。
可能でしょうか?
そこに触れない点である結論だけここに投稿させていただきます。
私が考えている結論とは「武石胤盛は源平合戦のさなか、千葉一族の総意として、平家軍に関与し、その過程で安徳天皇を保護し、自らの一門の一員として迎え入れた」というものです。
投稿: 宗像 | 2015年4月20日 (月) 15時00分
宗像さん、こんばんは!
了解しました。
アドレスは、登録したらコメント欄から消しておきますね。
上記の結論に辿り着くまでのお話をぜひお聞かせ願いたいです。
今週は出かける予定があるため、来週になってからメールさせていただきますね。
投稿: しずか | 2015年4月20日 (月) 22時47分
こんばんは。つねまるです。いつもお世話になっております。
源平好きの原点は永井路子さんの小説でして。仁田忠常、地味に活躍してたなぁと懐かしく思い出しております。
記事の内容が小説の中で出てきたとき、なんて怖い北条さんち!っと思いつつ、義時に惚れ込む中学生でした。
その仁田さんのお墓を拝見できて、感無量です。ありがとうございました。
投稿: つねまる | 2015年4月24日 (金) 23時44分
つねまるさん、コメントありがとうございます!
そうでしたか!
それにしても中学生の頃から源平に興味があったとは・・・
若い頃から熱心に勉強されていて、知識が豊富なのですね。
ただ今、旅先なので、帰宅しましたら、またブログにお伺いします。
投稿: しずか | 2015年4月25日 (土) 07時01分
しずかさんは今も旅をなされていますか?一日千秋の思いで待ってます
投稿: 宗像 | 2015年4月27日 (月) 21時43分
宗像さん、こんにちは!
無事戻りましたが、体調を崩しています(;O;)
投稿: しずか | 2015年4月29日 (水) 10時01分