三島の旅(7)北条政子が勧請した厳島神社
« 三島の旅(6)三嶋大社と源頼朝 | トップページ | 三島の旅(8)三嶋大社の社殿 »
「北条政子」カテゴリの記事
- 高野山を訪ねて(15)金剛三昧院 本堂~経蔵(2017.03.15)
- 高野山を訪ねて(14)金剛三昧院 多宝塔~本坊、庫裏(2017.03.04)
- 高野山を訪ねて(13)金剛三昧院 表門~六本杉(2017.02.22)
- 平重盛ゆかりの東福山・西光寺(2)縁結びの大楠と梛の木(2016.07.13)
- 三島の旅(23)源平タイルの散策路(2015.09.19)
懐かしい三嶋大社のたたり石!
・たたり石「東海道の真中で交通整理の役をしていた、絡垜(たたり)とは交通整理を意味しているが、東海道の整備で邪魔になり、移動させようとしたがいろいろたたりがあり、大正3年当地に祀られるようになった。」.
投稿: willy_tsuguo_shikata | 2015年5月 6日 (水) 05時29分
四方さん、やはり重要な役目をしていた石を、無理に移動したり、粗末な扱いをしては良いことありませんよね。
↑のような状態にならないためにも、囲いが必要なのでは?
投稿: しずか | 2015年5月 6日 (水) 09時18分
小生もこれはおかしいと思います!
しずかさんの云われる通り、囲いと駒札の設置が必要でしょうね!
投稿: willy_tsuguo_shikata | 2015年5月 7日 (木) 05時05分
四方さん、たたり石の由縁を知らない人にとっては、ただの石にしか見えませんものね。
せめて縄ぐらいは張って欲しいです。
投稿: しずか | 2015年5月 7日 (木) 10時37分
たたり石が屋台の間に挟まれているのですね。
まさか、そんな石とは知らずに・・(笑)
投稿: めりい | 2015年5月 8日 (金) 20時41分
めりいさん、屋台のおじさん、後から石の由縁を知って(@_@;)しているのではないでしょうか?
(笑)
投稿: しずか | 2015年5月 8日 (金) 22時28分
こんにちは。頼朝が厚く信仰していた三島神社に政子の勧請した厳島神社が鎮座とは、ほっこりとします。
「きゃっほー」っと、波乗りしてるような常夜灯(?)が、いかにも厳島神社というかなんというか。
投稿: つねまる | 2015年5月 9日 (土) 14時42分
つねまるさん、こんにちは!
こちらにも訪問ありがとうございますm(__)m
厳島神社といえば、安芸の厳島=平家ですが、こちらは政子さまが勧請されたということで(^_^;)
そうそう、珍しい形の常夜灯が妙に目立っていました!
投稿: しずか | 2015年5月 9日 (土) 15時37分