三島の旅(18)守山八幡宮
守山八幡宮は、源頼朝旗挙の地と言われ、鳥居の横に「源頼朝挙兵之碑」があります。
1180(治承4)年4月27日、平家追討の令旨を受け取った頼朝は、同年8月15日に守山八幡宮で平家討伐の祈願をし、山木判官平兼隆(やまきはんがんたいらのかねたか)の館を襲撃したといいます。
史蹟 源頼朝挙兵之碑
源頼朝 治承四年(1180)8月15日守山八 幡宮に平家追討を祈願して 挙兵 夜陰 源氏重忠の軍 兵数十騎 山木判官平兼隆 を襲い討つ 其の間 頼朝 遥かに山木館の火煙を望 み 悲願の達成を悦ぶ 蓋 し鎌倉幕府草創の礎はここ に於て成ると 故に記して 建碑の所以とする
當社の創建は大化3年(647)御祭神は大山祇神で延喜式内 石徳高神社である
延喜7年(907)豊前国宇佐宮より八幡神を勧請合祀其の後 専ら伊豆国総社八幡と稱す
治承4年(1180)源頼朝此處に源家再興を祈り兵を挙げる
現在の本殿は寛永9年(1632)久能城主榊原大内記照久の造営である
急な石段の上に、本殿があり、下の舞殿では、10月10日に五穀豊穣を願い「三番叟(さんばそう)」が演じられます。
舞殿 本殿
« 三島の旅(17)願成就院 | トップページ | 三島の旅(19)信光寺 »
「源頼朝」カテゴリの記事
- 銭洗弁財天宇賀福神社(2024.07.01)
- 永福寺跡(2) 薬師堂~遣水(2024.06.22)
- 永福寺跡(1)南翼廊・南中門~北複廊(2024.06.14)
- 源氏山公園の源頼朝公銅像碑(2024.06.04)
- 鎌倉最古の寺「杉本寺」(2024.05.23)
大分すたれた神社ですが延喜式内社だけに、見事な舞殿がありますね!
此処で旗揚げし、祈願した守山八幡宮!
風格があります!
投稿: willy_tsuguo_shikata | 2015年8月 7日 (金) 06時28分
四方さん、古いだけに、歴史と由緒を感じる神社ですね。
ここで頼朝が旗揚げしたと思うと、わくわくします。
投稿: しずか | 2015年8月 7日 (金) 10時36分
頼朝が旗挙したのが「守山八幡宮」なのですか。
同じ「守山」に住む者として、嬉しく思います(笑)
投稿: めりい | 2015年8月 7日 (金) 22時49分
めりいさん、同じ「守山」でしたね(#^.^#)
この地が「旗揚げ」「元服」「出生の地」というのは、いくつかある場合が多いですね。
投稿: しずか | 2015年8月 8日 (土) 10時50分
こんばんは。いつもお世話になっております。
頼朝がやっと旗揚げすることが出来た場所なのですね。うわぁ、素敵。
皆がどんな顔で集まったのかな。何だよ、お前、平家じゃないのかー?と、あちこちでつつき合いとか。
ムシゴメ炊いた2年後の創建ですか。当時はどんな所だったのでしょう。
投稿: つねまる | 2015年8月13日 (木) 20時32分
つねまるさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
今日はお休みだったので、久しぶりに大河ドラマ「義経」の総集編を我が家で上映しました!
頼朝さんの旗揚げについては、ちょこっと触れていました。当時どんな感じだったのでしょうね?
妄想が膨らみます(#^.^#)
投稿: しずか | 2015年8月13日 (木) 23時21分