善光寺 佐藤兄弟の供養塔
« 源頼朝ゆかりの善光寺の駒返り橋 | トップページ | 高野山を訪ねて(1)金堂 平清盛寄進の両界曼荼羅 »
「佐藤継信・忠信」カテゴリの記事
- 善光寺 佐藤兄弟の供養塔(2016.10.22)
- 義経の逃避行(9)吉水神社(2006.05.17)
- 佐藤継信・忠信の塚(2005.12.20)
- 馬町十三重塔(2005.12.19)
- 屋島(10)洲崎寺 壁画(2005.12.12)
« 源頼朝ゆかりの善光寺の駒返り橋 | トップページ | 高野山を訪ねて(1)金堂 平清盛寄進の両界曼荼羅 »
« 源頼朝ゆかりの善光寺の駒返り橋 | トップページ | 高野山を訪ねて(1)金堂 平清盛寄進の両界曼荼羅 »
佐藤兄弟の供養塔は山門の西にあったのですね。
見つけられて、良かったですね。
駒札によると、供養塔を建てたのは母とか。
二人の子供を亡くした母の悲しみが伝わります。
投稿: めりい | 2016年10月22日 (土) 21時37分
めりいさん、こんばんは!
やっとこの供養塔にお参りできました。
長野五輪で行った時は、雪・雪・雪・・・で
ほとんど何も見えない状態でしたので。
投稿: しずか | 2016年10月22日 (土) 22時47分
佐藤継信、忠信の供養塔は、善光寺さんにもあったのですね。カテゴリの記事にあるように京都の馬町にも継信と忠信の塚が、ありますね。以前この近くの平重盛公のゆかりの正林寺や平徳子建礼門院ゆかりの三嶋神社にお参りした時に、京都おじゃこ かむらさんの横にある石碑は、拝見しましたが、奥までは気が付きませんでした。また機会があれば、お参りしたいと思います。
投稿: 平家人 | 2016年10月23日 (日) 20時08分
平家人さん、こんばんは!
京都の馬町、懐かしいです。
「義経」の放送があった年に、京都の源平ゆかりの地を隈なく回りました。
昔訪ねたところも、再度行ってみようかと思っています。
投稿: しずか | 2016年10月23日 (日) 23時21分